知床旅(3) 2日目– 9/20
翌日は4時過ぎに目が覚めた。前夜が遅かったせいもあって不安があったが、着替えて車を走らせると眠気など全くなくとても良い気分ヽ(=´▽`=)ノ
5:30
おだいとう道の駅は進行方向の逆に20分ほど走った場所にあるため、朝もう一度野付半島を走ることにした。一つは朝の海を見たかったことと、ネイチャーセンターで車中泊している人が居ないか確認したかった。
二日目はこの日のために作ったこの服。今日もたくさん歩くので、俺もパンツにスパッツと、似たような服に着替えた。
あいかさんも元気そうで良かった(*´ω`*)
夕飯のつもりで買ってあったパンと牛乳、結局朝メシになった。
ナラワラ。今日もいい天気の予感。とりあえずネイチャーセンターで泊まっている人が居ることを確認し、次へ進んだ。
初羅臼ヽ(=´▽`=)ノ
海から山へ入るところに綺麗な展望台があったので寄ってみた。海岸へは降りられなかったんだけど、とても綺麗な景色。
(*´ω`*)
道路沿いだったり寄る人も多く、あいかさんは2枚だけ。先を急がないと。
急ぐ予定が、途中こんな場所を見つけた。キャンプ場も備えたレジャー施設的な場所で、奥のほうで車中泊してる車が見えた。ここも覚えておこう(。-ω-)b
このあと、場所がら故に写真は控えたが、熊の湯という露天風呂に軽く入った。気になる人は「羅臼 熊の湯」で検索してみよう(・ω・)
8:11
そして知床峠ヽ(=´▽`=)ノ
観光地化された知床故なのか、広く綺麗な峠だった。ただいかんせん観光客が多すぎてあいかさんは出せずじまい。写真と動画だけさっと撮って後にし、知床五湖に向かった。
左へ行けば知床五湖、右へ行けばカムイワッカ滝の湯という道で、先ずは知床五湖に向かったのだが、ご覧の通りの駐車場待ち。これはやばい!とUターンし、先にカムイワッカ湯の滝へ向かった。
ただ、カムイワッカへの道はご覧の通り砂利道。ここはまだ広いけど、すれ違えないレベルで狭い道も多く、大変だった。
どれほど高いか解るであろう景色。
9:13
ついたヽ(=´▽`=)ノ
そもそも湯の滝ってなんだ?というと、なだらかな傾斜を温泉が流れている場所で、歩いて登れるのだ。
まあこんな感じ。足元は決して良くないが見た目ほど滑らないので、お年寄りでも登れる。
途中に滝壺もあり、入る気になれば温泉として浸かれなくはないけど、ぬるい。上流のほうは熱いとこも有るらしいのだけど、落石の恐れがあり現在は基本的に立ち入り禁止。シーズン中は監視員も居る。人多すぎてもちろんあいかさんは出せないが、チラチラっとリュックから顔をだして見せてあげた。
駐車場が狭く、俺はラッキーなことに待ち時間なく停められたけど、帰るときすごい数の車が待っていた。ただ、それもまだ序の口だった。理由は後述。
この先にカムイワッカ展望台が有るのだけど、通行止め。
読んだ限りでは申請書をここで書いて入れておけば、とりあえずは良さそうだが、そこまでは予定していない。あと駐車場を空けないとね。
ちなみに監視員は北大の学生らしく、可愛い女の子にアンケート用紙を頂いた。抽選で知床グッズが当たるとか。もちろん送ってみようと思う(・ω・)b
で、車へ戻り、濡れたサンダルと足を拭いてカムイワッカを後にし、砂利道を抜けて知床五湖へ向かおうかと思ったのだが…
あ、はい…無理っすね…
とんでもない数の車が待っていて、とてもじゃないが知床五湖なんて行けやしない。今回は諦めることにした。
10:49
その後、家族へのお土産を買いに斜里町の道の駅に寄った。
もうね、人人人人人ひとーーーーー!!!と発狂するくらいに観光客でごった返していた。
とりあえず団子と自分用に鮭とばを購入。鮭とばは何故か醤油漬けイクラの味がして美味かった。お気に入りの鮭とばになりそう。
人ごみは苦手なので早々に撤収(。-ω-)
良さげな橋が見えたので寄ってみた。
人も少ないし、あいかさんを撮ろうと思った矢先、観光客がなだれ込んできたので撤収…
その後も寄りたい景色がたくさんあって迷ったのだけど、この日はなんせ網走市を抜けてサロマ湖まで走るのだから、うかうかしていられないのだ。
11:57
網走市をやっと抜け、途中のラルズストアに屋台が出ているのを見つけ、昼飯を買うことにした。ポテトとフランクだ。まあお祭りの味ですね(。-ω-)
Recent Posts
-
2025/05/22 木曜日
例のアレを衝動買いした(。-ω-)
-
2025/05/20 火曜日
猫さんの青いTシャツ
-
2025/05/18 日曜日
月猫あいかさんのビックTシャツ
-
2025/05/17 土曜日
あいかさんと海岸調査
-
2025/05/13 火曜日
ルルっちスカート
-
2025/05/8 木曜日
GW車中泊あとがき
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅 最終章 帰路につく
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅7 サロマ湖へ
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅6 紋別港最高!
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅5 紋別港へ向け、ひた走る
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅4 絶望のメグマ沼と稚内駅近郊探索
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅3 稚内市動物ふれあいランド編
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅2 稚内へ向けて
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅1 出発編
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 最終章~帰路につく
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 7~川湯へ向かうも・・
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 6~絶望の知床峠
-
2025/04/29 火曜日
あいかの春探車中泊旅 5~野付半島散策