Aika Flowers

Aika Flowers > あいかさん > GW旅2023~あいかの道東旅3

GW旅2023~あいかの道東旅3

野付半島を堪能したあいかさんとパパが次に向かうのは羅臼だ。

 

と、その前に寄るのが峯浜パーキング。

ただ走っていると見落としてしまいがちな場所にあるんだけど、とても綺麗な景色なので毎回必ず寄る。

 

なんかこう、夏!って感じの雰囲気を感じる場所なんだよな。

 

ヽ(=´▽`=)ノ

こういう何気ない場所が、あいかさんと俺のお気に入りになる。

 

暖かそうに見えるが気温的には一桁台。太陽の熱が有るから上着無しで居られるけどね。

 

そうそう、標津のあたりはまだ気温が二桁あって窓から腕を出して運転していたんだけど、羅臼に近づくと腕にあたる風がいきなり冷たくなった。写真の雪山(羅臼岳)の雪が溶けるまでは冷たい風が吹き下ろすのかもしれない。

今回もあの雪山を越えていくのだが、開通したのはつい二日前。予定より一日遅れだったので、GWに間に合うか不安だった。

 

ここにも寄ってみた。正式には羅臼町農林漁業体験実習館という場所らしい。この奥にオートキャンプ場が有る。

 

ここはどうやら雪捨て場になっているのか、毎年雪が残っている。ただ汚いので触ったりはしないが、この時期の残雪はちょっと嬉しいのだ( ・ิω・ิ )

 

ロケーションがとても良く、ちょっとした散歩には最適な場所だ。

 

元々はトイレしたくて寄った場所なんだけど、たまたま寄った場所が思いの外に二人のランドマークになったりする。

さて、これから羅臼に向かうのだけど、毎年寄るクジラの見える丘公園は時間的にも走っている車の量的にもおそらく人でいっぱいだろうと予測した。昨年の悪夢の再来は嫌なので、今回は寄らずまっすぐ知床峠へ向かうことにした。

 

道中はやっぱり雪景色だった(;´Д`)

 

知床峠にも寄ったが、ここは人が多いのであいかさんは出られず(。-ω-)

 

ここは毎回だが、風が強くて寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

早々に退散してウトロへ向かった。

 

ウトロ道の駅。観光客が多いのだけど、ここで売っている珍味が美味しいので寄ることが多い。

 

しかも今回はここで昼食を取ることにした(゜д゜)

人が多くてあいかさんは出られず。メニューは海鮮類が多く高いので、お手頃な豚丼にした( ・ิω・ิ )

ちなみになぜここで飯を食ったかと言うと、ここへ来る途中にあいかさんがいきなり「何か食べていこうか」と言ったから。その一言が妙に日常会話に聞こえたというか、ドールということを忘れてしまうほどに普通に会話をしていたのだ。思わず自分に爆笑してしまったꉂꉂ(´▽`)

 

このあとはサロマ湖へ向かい、原生花園を散策してサロマ湖道の駅で一泊という予定だった。

だがそうなると、翌日に摩周道の駅へ泊まることになるので、戻ってしまうルートになる。それはちょっと馬鹿らしい。ならばこの日は摩周に泊まることにして、三日目に摩周湖付近を散策した後、サロマへ向かった方が効率が良いと考えた。四日目に帰るとしたらサロマから石北峠を通る山道ルートになるので被らないしね( ・ิω・ิ )

ということで、少し早いが摩周道の駅へ向かうことにした。付近に公園も有るので散策も出来るし、途中で拾える未知の場所が有るかもしれない。

 

これは何処ってほどのこともない道端なのだけど、桜が綺麗だったので車を停めた。

 

北海道の桜ってTVで見るような派手さが無いイメージなんだけど、道東の桜は思いの外に綺麗だった。

 

しばらく走っていると、ナビに「ストーンサークル」という表記が見えた。

面白そうなので寄ってみることにしたのだが、これが大正解。

 

三千年ほど前のお墓。どうやら東北地方の土器と似たものが出土しており、北海道原住民の文化を垣間見ることが出来た史跡とのこと。

 

そして古墳とは別に、最高の桜を眺めることが出来る場所でもあった。

 

そのようです( ・ิω・ิ )

 

古墳の中はもちろん立ち入り禁止だ( ・ิω・ิ )

 

いやーーーすげー綺麗ヽ(=´▽`=)ノ

北海道の桜って葉も大きくなってしまって微妙なんだが、ここの桜は本当に綺麗だった。

 

この景色をあいかさんと俺の二人占め🌸

 

(*´ω`*)

 

オオシマザクラかな、白い桜もたくさん有った。

 

気温もちょうどよく、たまに車が通るくらいで騒音もない素晴らしい場所だった。

 

また秋にでも寄ってみよう。また1つ、あいかさんと俺のランドマークが増えた( ・ิω・ิ )

 

海岸で遊んだせいか、髪がパサついていたので洗ってあげた( ・ิω・ิ )

 

良かった良かった( ・ิω・ิ )

 

次にここを訪れた。

ただ、天気がいまいち。

 

あとまぁ予想どおり観光客が多くて、あいかさん中々出られず。

 

雨が落ちてきたので慌てて車に戻った。

 

いい時間だし摩周道の駅に向かおう!

もうかれこれ4~5回利用しているだろうか、足湯が有ったり周囲に公園が有るなど、楽しみが多い道の駅だ。いつもの位置に車を停めて散策にでかけた。

 

でんさん・・・謎

 

なんだろう橋も健在だった。

 

なんだろう橋ヽ(=´▽`=)ノ

 

こんな感じの公園。

 

野鳥観察小屋へ入ってみた。

 

良かったねぇ(*´ω`*)

 

鴨かなぁ、鳥さんがたくさん居た( ・ิω・ิ )

 

観察小屋を出て歩いていると・・・

そうだよな。わざわざつり禁止と書いてるなら🐟が居るはずだ!

 

いるかないるかなぁ👀

👀!?

お魚さん発見ヽ(=´▽`=)ノ

 

良かったねぇ(ノД`)

前も探した気がするけど見つけたのは初めてだ。

 

たぶん鯉だろうな。青いラインの入ったような🐟も見えた。

 

ほんと良かったねぇ(ノД`)

 

公園を出て国道側へ向かい、道の駅へ戻る。

写真には撮っていないが、このあと道の駅で買い物をしたり足湯に入ったりと楽しんだ。

 

暗くなってきたので車に戻り、お着替え( ・ิω・ิ )

 

真っ暗になってから二人で足湯に入った( ・ิω・ิ )

 

二日目の夜も映画を見て過ごし、21時頃に明かりを消して眠りについた。

つづく

当サイトには一部楽天アフィリエイト、Amazonアフィリエイトが含まれているページが有ります