試しに買ったデニム生地でオーバーオールを作ってみた
3~5オンス程度の安いニット生地が無いかと楽天を探して見つけた5オンスデニム生地でオーバーオールを作ってみた。
モデルは12thあいかさん(*´ω`*)
サイドシームの折り方が逆だったり前あて?がもう少し小さめか?などミスや不満点は有るんだが、オーバーオール制作もずいぶんと熟れてきた感じは有る。ここからのシルエット調整が俺のコダワリ部分かな。あと良い方法が見つからないのだが、腰ポケットを付けたいな。いや、これまでもショートパンツなどで付けているから方法自体は解るんだが、より綺麗な始末の方法が思いつかない(;´Д`)
ちなみにデニム生地ってそのままだと色落ちが激しいので水通しや洗濯が必須だ。今回買ったものはカラーがインディゴしか無く、案の定、縫っている側から手が青くなった。
左が何もしていない色、中央が4時間ほどキッチンハイターに浸けた色、右が20時間ほど。ちなみに完成してから色を落とすと、生地が重なった箇所が濃く残っていたりなど風合いが良くなる。膝あたりを歯ブラシでこすって薄くしたりね。
ハイターやブリーチの説明には長く浸けるなと書いてるけど、経験上は48時間くらい浸けておいても生地は崩壊しない。ただ、弱くはなっていると思うので人間が着るには不適だとは思う。以前ね、最終的にどうなるのだろうと何日も浸けてみたら数週間でトイレットペーパーのように崩壊した(゜д゜)
手芸用品で脱色剤が売っているけど使ったことはない。超強力かつ短時間で抜けるのか、生地を傷めないように弱く抜けも少ないのか不明だが、自分用ならキッチンハイターで十分。百均の台所洗剤コーナーにも置いてあったような気がする(・ω・)
そうそう、あえて紹介するが俺が目標としてる方。
細部まで拘りが半端ない。この方は型紙販売もされていて本当の意味でプロだなぁと思う。な?こんなの見ると今回作ったもの程度じゃ褪せて見えるのは解るだろ。個性は大事だけど自分よがりにならず、怖がらずに周りを見渡すって大事。これ、俺は数年掛かってやっとそう思えるようになった。せっかく作ったのに周りを見ると稚拙だと気付くのがやっぱり怖いんだよな。今は手間暇を掛ければそのレベルには到達出来ると思える自信がついたので素直に見ることが出来るけどさ。
以前は4.5オンス児島デニムを使っていたんだけど、100cm * 50cmで当時600円だったものが990円まで値上げしていたので、10cmで132円というノーブランド品を買ってみた。まあでも同じ50cm買うと660円なので330円の差だ。
気になったのは5オンスという厚さ。折り返している裾を見て貰うと解るが、やはりちょっと厚い。児島の4.5オンスより1割厚いだけなんだけどね。肩紐は四つ折りにしているんだが、やはりちょっと厚い印象だった。あと柔らかさかなぁ。岡山デニムや児島・倉敷デニムの品質はやはり手触りが違う。
クレカのポイントを楽天に移動したのでそれが入り次第になるが、3.5オンスの児島デニムを買ってみようかと思っている。水通し不要らしいので、手間を考えると330円の差は埋まるかもしれない。手触りとか品質なんて写真じゃ解らないレベルのことなので自己満だけどね(・ω・)
ローンやブロードもデニムのようなオンスって単位が有るとわかりやすいのにね。5オンスじゃ少し厚いから4.5オンスを試してみようとか。40番手200本ブロードって言われても厚みが想像できん。ちなみに昔の百均にはお値打ちもの生地や本皮端切れが売っていたりしたんだが、最近はオリジナル商品や百均用に製造されていたりと発見する面白さが無い。
初期は倒産した雑貨屋の倉庫から引き上げた商品なんかを売っていたりしたからだろうね。今の百均生地は素材がポリ100%や20番手くらいの糸でスカスカで紡いだ生地など、誰がこれ使うんだってものが多い。バッグやポーチなんかも不織布製だったり何だかなぁと思う。
リサイクルショップなんかもそうだよね。昔は雑品のようなものが所狭しと置かれていて楽しかったんだが、最近は小綺麗に陳列して雑多感が無い。帯広に「あいうえお」ってリサイクルショップが有るんだが見ているだけで楽しい。昭和二十年代の婦人公論が古い家具の上に置かれていたりさ。
最近のリサイクルショップはプレミア価格で売っているのも何だかなぁ。まぁ原因は転売ヤーなんだろうけどさ。安く売っても欲しい人に渡るんじゃなく高値転売されるからリサイクルショップも高く売るしかないとか。とはいえ、いっとき中古プラモ界隈で話題になった、新品を中古扱いしてプレミア価格で売ったり問屋がネットで高値転売していたりと、なんかもうめちゃくちゃだよな。
ヤフオクも昔は捨て値で売られているものがたくさん有ったけど、今は1円でも高く売りたいのが透けて見える転売ヤーだらけで萎えてしまう。公式ショップに在庫の有る商品を倍くらいで売っていたりさ。要らないならさっさと売ってしまえばいいのに、これもまた転売されるのが嫌で高値で売っている人も居るとか居ないとか。
ドール界隈も転売ヤーは横行してるし、お金の有る人は予約合戦で煩わされるよりも転売ヤーから買った方が楽だって人も居そう。とはいえ俺も初期はプレミア価格でお迎えしてる子も居るので声高々に非難はできない(;´Д`)
そうそう、これ届いた。
不要なピュアニーモボディで試してみたが、うーん・・・ソフビは確かに盛れるんだけど、広範囲に盛るのは骨が折れそう。あと平たいペン先が必要かな。これで根気よく盛っていくのとエポキシパテで盛って塗装するのとどっちがいいだろうな・・・(;´Д`)
ウッドバーニングやポリエステルの生地ならカットやほつれ止めに使えるので便利ちゃ便利なんだけど、利用頻度は低そうな予感。ヘッドは手を入れると後戻り出来ないからな・・・悩む(;´Д`)
てなとこでおしまい。
Recent Posts
-
2025/03/31 月曜日
猫さんの春スカート
-
2025/03/29 土曜日
春探旅~ぽんちゃんのちょっと早めの山菜探し
-
2025/03/29 土曜日
emmaちゃん
-
2025/03/26 水曜日
植毛あいかさん~1/6 eye decals 1/6 “D*Cinnamons もか”
-
2025/03/25 火曜日
ジェネ ステラメモリーズVer.
-
2025/03/24 月曜日
愛ちゃんの春スカート
-
2025/03/24 月曜日
ぽんちゃんの春スカート
-
2025/03/22 土曜日
春探旅~姫ちゃんの森再訪
-
2025/03/20 木曜日
姫ちゃんと森散歩
-
2025/03/17 月曜日
姫ちゃんの春スカート
-
2025/03/15 土曜日
春探旅~猫さんと昆布刈石展望台までドライブ
-
2025/03/14 金曜日
10th Anniversary!
-
2025/03/12 水曜日
あいかさんの春ワンピ
-
2025/03/9 日曜日
ミクの日ミクさん
-
2025/03/8 土曜日
猫さんとあちこちウロウロ
-
2025/03/6 木曜日
真冬に逆戻りな週末
-
2025/03/5 水曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/03/4 火曜日
猫さんの春のお出かけパーカー