姫ちゃんと積丹半島ドライブ
今日はどこに行っても晴れるという確証が無い天気予報だったので正直迷った。ただ、明日以降は北海道全域で雨か曇りという予報なので遠出するなら今日しかない。晴れることを願って姫ちゃんと積丹半島へ向かった。
今日の姫ちゃんは紺色水玉のスモッキングワンピース。昨年作ったものだが、お出かけには着せたことが無かったのでコレにした。あと髪は後ろで一本に縛ってあげた。
羊蹄山ビュースポット。牛さんがいっぱい居た🐮
残念ながら雲に隠れて羊蹄山は見えず。うーん・・晴れてはいるんだが、やはり雲が多い。
姫ちゃん、こういう色も似合うんだなぁ。
今回は赤井川村経由で余市に向かってみた。このルートは初めてだったのだが、いつも使う稲穂峠経由よりも走りやすく気に入った。今後はこのルートを使おう。
途中に有るカルデラ展望所。現在はトンネルが出来て展望所は旧道を通らないと辿り着けない。看板も小さいので見落としがち。俺も少し過ぎてからUターンして戻ったくらいだ。
雲海です(・ω・)
雲海とは言っても雲ではなく霧。カルデラなので発生した霧が逃げずに留まりやすいのだろう(・ω・)
そうなのです(・ω・)b
それにしても中々の天気。これは正解だったかもしれない。
単管で作った柵に小さな鳥居が縛られていた。
うんうん、こっち選んで良かったかもしれない。
海へ出た。多少雲は有るが良い天気!
とりあえず島武意海岸へ向かい、その後は積丹ブルーの海岸をのんびりと走って寄れそうな海岸が有れば海で遊ぼうってことにした。
島武意海岸。車こそ少ないが家族連れが多く、妙に人が多く感じられた。灯台への道は相変わらず熊出没中で閉鎖。
トンネルを通って行く。
んー。曇ってるので青みがイマイチ。でも綺麗!
数組20名くらいだろうか、どんどん降りていくので展望所は俺と姫ちゃんだけ。
うーん・・今日はやめておこうかな。一昨日の稚内の疲れが残っているのか足が少し重い。
ごめんなさい(;´Д`)
まぁ下に降りても人が多すぎて姫ちゃんの写真なんて撮れそうにない。屏風岩の向こう側まで歩けば良いのだが「あっち行けるみたいだぜ!」「俺たちも行ってみよう!」なんて余計なことをしてくれる人が絶対に居るので、なら最初から降りない方がいい(。-ω-)
降りないと決めたのでぼーっと景色を眺めていたら、本州から来たって人に声を掛けられて15分ほど話し込んだ。
駐車場から見た神恵内村方面の空。んーやはり予報どおり雲が多い。とはいえ進むしか無い。
廃トンネルの有るところにちらっと寄ってみた。なぜこんな辺鄙なとこに寄ってるのかと言うと、遊べそうな海岸はもう占拠されていて寄るに寄れない。
キャンプ場は元より、そこにテント張るのはどうなんだ?って場所までキャンプ客に占領されていて何処にも寄れやしない。ああそうか、お盆休み中の積丹なんて混んでいて当たり前だと改めて気づいた。いつもはスイスイ走れる海岸線が渋滞するんじゃないかってほどの交通量で吐きそうになる(;´Д`)
寿都や瀬棚まで走ることも考えたが、これはもうどこに行っても無駄だろうと神恵内村から古平まで積丹半島を横断する山道を走って戻ることにした。海は諦め往路と同じ空いてる赤井川村へ向かって帰りつつ、どこか二人になれる場所を探すのだ。
夏の日本海ドライブはおそらく最後になるだろうと思う。9月に入ると紅葉で山中心のドライブになっていくしね。
積丹半島横断の途中に有る展望台。覆道の途中から外に出るという、ちょっと珍しい構造。
青空は見えているし太陽もたまに顔を出すのだけど、やはり雲が多い。まぁでも完全に曇りよりはマシかな(・ω・)
何年か前に初めて来たときにも有った砂を貯めておく箱。冬の坂道でスタックした場合などに砂を撒いて滑り止めにするのだが、その砂箱じゃないかなと思う。北国の道路には砂袋が入った入れ物が道路脇に設置されていることが有る。
(*´∀`*)
スピードが乗る場所なので、ここで出るということを意識していないと減速しにくい場所だ。
うむ(・ω・)
俺もトンネルは少し苦手。豊浜トンネル崩落事故をリアルタイムで知っている世代なので余計にそう感じるのかもしれない。どこか異空間に吸い込まれるような入り口と、二度と出られないんじゃないかと思う空間。
最近はこういう造りをしないと思うんだが、いつ頃出来たものなんだろう。冬場は有り難いだろうな。
姫ちゃん(〃ω〃)
その後、古平に抜けて海岸線を走ったのだが、とにかく人人人人人車車車車車で信号では毎回軽く渋滞するような事態になっていた。昨年の浦幌ドライブの帰り、帯広経由で帰ろうとしたときも同じような状況でイラつき、姫ちゃんに怒られてルートを変えたことがあったな・・
とりあえず少し遠まりになるが市街地を避ける道へ入り、赤井川村へ向かう道道36に乗ること出来た。
途中のゴルフ場内にあるホテル。行きで気になっていたので路肩に停めて車から撮影した。高そうだなぁと思って帰宅後に調べてみると一泊一万以下で泊まれるらしい。
ソフトクリームを買ってあげようと赤井川村道の駅に寄ってみたのだが、ここも凄い人だかり。ソフトクリームは店外にあったので食券を買おうとすると「ソフトクリームはまだ準備が出来ていません」とのこと。いやあの・・10:30だしこの人だかりでまだ準備中ってどうなんだ(;´Д`)
仕方ないので店内に入るとジェラードが有ったのだが、カップだったので諦めた。駐車場じゃ姫ちゃんとゆっくり食えないし、どこか空き地を探すにしても溶けてしまいそう。仕方ないので、何も買わずに道の駅を後にした。
結局きのこ王国で何か買うことにした。もう昼だしお腹も空いていた。
ヽ(=´▽`=)ノ
残ったら晩飯にしてもいいので、色々と買ってみた。
王国ザンギとキノコ飯のおにぎり。
骨付きの「きのこフランク」
少し走って道路脇に有った林道への道に入って車を停めた。ここで頂く。
からあげヽ(=´▽`=)ノ
が、あまり美味しくない・・・なんだろう、甘いのだ。妙な甘さが口に広がって微妙だった。塩コショウが欲しい(;´Д`)
おにぎりは普通に美味しかった。フランクはプレーン味にしたのだが、中々美味かった。ただお高いのでそうそう買えないかな。
良かったヽ(=´▽`=)ノ
あとは帰るだけなのだが、少し遊び足りない。が、とにかくどこを見ても人と車の波が押し寄せてくる。仕方ないので観光客は絶対に寄らないであろう、林道へ入ることにした。
俺は何度か来たことが有るのだが、姫ちゃんは初めてかも。
ヽ(=´▽`=)ノハイ!
姫ちゃーんヽ(=´▽`=)ノ
ここでしばし遊び、昼過ぎに帰宅した。距離的には400キロ走ってるし時間的にも8時間ほどなのだが、少し物足りなく感じた。そういや一昨日の稚内でも同じように感じていたし、もう日帰りじゃ満足出来ないのかもしれない。
ともあれ、久々の姫ちゃんとのロングドライブはとても楽しかった。姫ちゃんも久々に遠出が出来て喜んでくれたろうと思う。
これで夏らしい旅は終わりかな。8月も半ばを過ぎると北海道は秋の足音が聞こえてくる。日の出も随分と遅くなってきた。秋は秋の楽しみが有るので構わないのだが、もう少し夏を楽しみたかった。今夏は天候が悪く不満が残った感。残暑といっても夏ではないしね。やはり6~7月の夏が一番楽しい。
さて、これで6人全員を夏旅に連れていけたので、パパのお役目は果たした(・ω・)b
ただ、白猫さんの浦幌旅は天気が悪かったので、秋旅のロングドライブは猫さん優先と考えている。三国峠か恵庭渓谷~中山峠ルート。そういえばまだ旭岳の方へ行ったことがないな。旭川に住んでいたことも有るんだが、観光地巡りなんてしたことなかった。
秋旅、楽しみだな。
おしまい。
Recent Posts
-
2025/01/16 木曜日
1/6ジャンスカ製作~やっぱりファスナーが最強
-
2025/01/12 日曜日
姫ちゃんと千歳湖を探索してきた
-
2025/01/8 水曜日
2025年の初縫い~シンプルなジャンスカ
-
2025/01/5 日曜日
あいかさんと買い出しついでの森散歩
-
2025/01/3 金曜日
猫さんと新年初おでかけ
-
2025/01/1 水曜日
猫さんから新年のご挨拶です
-
2024/12/29 日曜日
ぽんちゃんと2024年ラストお出かけ
-
2024/12/28 土曜日
猫さんと富浜~二風谷ダム散策
-
2024/12/26 木曜日
まつりのあと
-
2024/12/24 火曜日
Happy Xmas2024
-
2024/12/22 日曜日
ネイリー姉妹とクリスマスお出かけ(おまけ)
-
2024/12/21 土曜日
ネイリー姉妹とクリスマスお出かけ
-
2024/12/18 水曜日
ネイリー姉妹のサンタ服
-
2024/12/17 火曜日
クリスマスドレス2024
-
2024/12/15 日曜日
ぽんちゃんと少しだけ氷上散策
-
2024/12/14 土曜日
あいかさんとウトナイ湖散策
-
2024/12/7 土曜日
愛ちゃんと久しぶりの海岸散歩&ちょこっと焼き肉
-
2024/12/5 木曜日
姫ちゃんの新作ドレス