emmaちゃんのワンピース製作
実はエマちゃんの冬用ルームウェアをニットで作って着せていたのだけど、どうもこの子はニット系が似合わない気がして作り直そうと思っていた矢先、天気予報を見ずに出かけようとしていた昨日、大荒れの天気で出かけられず、これ幸いと裁縫の1日とすることにした。
シンプルな形だが、色がエマちゃんにぴったりで良い感じにできた。
座りシワが横に付いてしまっているのが残念だが、良いバランスで作れたと思う。型紙を作っていた時点では太すぎかな?と感じた袖もいい感じの膨らみ具合で満足。
パフスリーブ部分のギャザー寄せが少し失敗している。ここ、縫い目ピッチ1.8mm~2.0mmくらいで縫うべきだなぁ。寄せの偏りが少し目立つ。
襟は迷ったが、シンプルな立て襟にした。これを縫うには少しコツが要る。小指すら入らない円周を縫うのだからミシンだと物理的に難しい。ただ、難しいというだけで縫えないわけじゃない。型紙時点での襟ぐりは小さめに開けておき、襟を縫い付ける前に太めのポンチで丸く抜くとバランスが取りやすい。これ1/6でも使える技。いくら型紙どおり綺麗にカットしても生地って伸びるのだよ。ならば余裕を作っておいて実際に襟を付けるときにバランスを考えながら開け直した方がいい。
左肩のギャザー寄せが大味になっていて失敗してる。これ、前述した通りギャザー寄せ用に縫うピッチを短めにすると縫いやすくなる。袖の膨らみはこれ以上細くするとプニっとしたオビツ11のバランスになり難いんじゃないかな。オビツ11ってイメージほどデフォルメされたボディではなくバランス的には細身なんだよな。乗せるヘッドが小さければリアルバランスな服でも良いと思うけど、たいがいは大きめヘッドなので、アニメ的な頭身でバランスを取るには太めが良い。ねんどろいど的なバランスの取り方も有るとは思うけどね。俺にはそのセンスが無いので、この手のオーソドックスな方が楽(・ω・)
バランスバランスと煩いが、アニメ系ドール服はバランスに尽きると思う。例えば見頃の丈の長さ。この位置で随分と印象が変わる。ニットはあえて長くするロングニットもかわいいけどね。不格好に見える服はたいがいトップとボトムのバランスが悪い。服を作る技術的なものは何百着も縫っているうちに身につく。ぶっちゃけ未経験者が数十縫った程度で上手くなるようなもんじゃないと思う。もちろんお子さんが居て日頃から手芸に親しんでいた、なんて人がドール服製作を始めるケースは除く。うん、女性はやはり上手い。見てきたものや経験といった部分も大きいだろうけど、そうじゃない本能的な部分で違いがある気がする(;´Д`)
そういえばエマちゃんの新作が出たけど、Instagramでは見てないなぁ。やはり描き目は下火なのだろうか(。-ω-)
ワンコと(・ω・)
てなとこでおしまい。
Recent Posts
-
2025/03/17 月曜日
姫ちゃんの春スカート
-
2025/03/15 土曜日
春探旅~猫さんと昆布刈石展望台までドライブ
-
2025/03/14 金曜日
10th Anniversary!
-
2025/03/12 水曜日
あいかさんの春ワンピ
-
2025/03/9 日曜日
ミクの日ミクさん
-
2025/03/8 土曜日
猫さんとあちこちウロウロ
-
2025/03/6 木曜日
真冬に逆戻りな週末
-
2025/03/5 水曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/03/4 火曜日
猫さんの春のお出かけパーカー
-
2025/03/3 月曜日
楽曲生成AI Sunoにハマる
-
2025/03/1 土曜日
あいかさんと日高三石までドライブ!
-
2025/02/26 水曜日
猫さんのジップアップジャンパー試作
-
2025/02/23 日曜日
ぽんちゃんと海岸散歩
-
2025/02/22 土曜日
ネイリー姉妹といつもの森散歩
-
2025/02/19 水曜日
ドールハウスに窓追加の巻
-
2025/02/17 月曜日
厚岸町に思いを馳せる
-
2025/02/15 土曜日
愛ちゃんと絶景の判官館森林公園散策
-
2025/02/15 土曜日
1/6 棒編みニット帽製作