新作ダメージトランク
日曜日は相変わらず海外ドラマを見つつハンドメイド。以前も似たものを作っているのだけど、今回はちょっと訳ありで作った。
良いサイズの角バックルの在庫が1つしか無く、丸バックルになった。これはこれでいいかもしれない。
インスタストーリーに製作過程を随時掲載していたけど、木箱に内張りと革を貼ってるだけ。角あては本来、折って角に合わせるようだけど、水でたっぷりと濡らし、木の角等に押し当てると三角錐に馴染んでくれる。このあたりの造作は割と簡単で、むしろバンドを作るのが一番の手間。ミシンで縫っちまうって手も有るのだけど、ここはちゃんと菱ギリで穴あけて蝋引きした麻ひもでステッチを入れた。
今回はダメージ表現を施した。角等は紙やすりで擦り、手の触れるような箇所はオイルで色を濃くするなど。オイル自体は全体的にも塗布してある。
例えばバンドのバックルに近い箇所は開くとき手でよく触れるので色が濃くなるとか。そういう意味では手下げ?んとこの色が一番濃くならなきゃいけないので嘘くさい。これは後から少しオイルを濃く塗っておくかな(。-ω-)
お目汚しになってしまうのだけど、サイズ比較として手に乗せてみた。
この手のものを作るときはスケール感を誤認させるような細工を意識してる。そもそもデフォルメするのが苦手なのでリアルに作る方が性に合ってるのだ。具体的には視覚に入る情報密度を適度に上げるのだけど、例えば鋲打。1mmや2mmのカシメなんて無いのでホットフィットを使い、実際に打たれるであろう位置に貼り付けていく。前述したダメージなどもそう。これはもうセンスじゃなく現実に有るものを参考にしてるだけ。上手く作れないという方は、おそらく印象だけで作ってるのだと思う。例えばトランクを真正面から見ると長方形だから長方形に作る!ではなく、縦横の比率をしっかりと調べるとか。なんとなく作ると、なんとなーくなものしか出来ない。
昔作ったブーツと。エンジニアブーツ系って割と合わせにくい。スマートなジーンズなんかには似合うと思うんだけど、ポーズ取り難くなるんだよな。ストレッチデニムの薄手があれば作れると思うけど、そっちはイマイチ興味が沸かない。
さて節分なわけだが、特には何もしない予定。もし時間があればお面でも作ってネイリーに被せようか(ΦωΦ)
おしまい。
Recent Posts
-
2025/03/17 月曜日
姫ちゃんの春スカート
-
2025/03/15 土曜日
春探旅~猫さんと昆布刈石展望台までドライブ
-
2025/03/14 金曜日
10th Anniversary!
-
2025/03/12 水曜日
あいかさんの春ワンピ
-
2025/03/9 日曜日
ミクの日ミクさん
-
2025/03/8 土曜日
猫さんとあちこちウロウロ
-
2025/03/6 木曜日
真冬に逆戻りな週末
-
2025/03/5 水曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/03/4 火曜日
猫さんの春のお出かけパーカー
-
2025/03/3 月曜日
楽曲生成AI Sunoにハマる
-
2025/03/1 土曜日
あいかさんと日高三石までドライブ!
-
2025/02/26 水曜日
猫さんのジップアップジャンパー試作
-
2025/02/23 日曜日
ぽんちゃんと海岸散歩
-
2025/02/22 土曜日
ネイリー姉妹といつもの森散歩
-
2025/02/19 水曜日
ドールハウスに窓追加の巻
-
2025/02/17 月曜日
厚岸町に思いを馳せる
-
2025/02/15 土曜日
愛ちゃんと絶景の判官館森林公園散策
-
2025/02/15 土曜日
1/6 棒編みニット帽製作