ドールハウス制作(5)
前回タイル状に貼っていった壁材を全て貼り終え、オイルステンを塗った。
上壁は珪藻土を塗るつもりだったが、どうもアンティーク感が出ないぽいので、木材を縦に貼り、アッシュホワイトの水性塗料を薄く塗った。なお、写真はちょっと前後する。
↑には既に窓枠が付いているけど、窓枠の工作過程。
まぁ何のことはない、枠を作って接着していくだけという(。-ω-)
この角の45度、このサイズだとちょっとのズレが大きく響くので、多少角度を甘くしてヤスリで仕上げていくのだけど、それでもきっちりと密着させるのは難しい・・・
って事で、鋸を入れた際に出る切子を使って埋める。
水で薄めた木工用ボンドを混ぜて練る(。-ω-)
で、窓枠完成
開閉させようかとても迷ったのだけど、おそらく開ける事はねーなって事でハメ殺しにしてある。
で、このままナチュラルな色で行く予定だったが、どうも新しい感がありありなので、これもステインで塗って仕上げた。
良い感じに古びた仕上がりになった、と思う(´・ω・`)
ちなみ、見えないがアクリル板を裏から止めてある。
全体像
巾木はあえてステインを一回塗りにし、床との差を付けてみた。
今回使った塗料類
ボンドは良いものを買おう(。-ω-)
間違っても百均の木工用ボンドは買わないようにした方が良いと思う。価格的にもそう高くないし、メーカーものの方が作業効率が上がる。
今回メインの塗料となったのが水性ステインで、色はウォルナット。価格は確か600円台。ステイン自体は染みて色が付くってものなので、水っぽい。油性のステインも使った事があるけど、臭いとか考えると水性で良いと思う。油性と水性で仕上がりに大きな違いは無いと思う、俺は(。-ω-)
壁に塗った白い塗料はアサヒペンのバリューコート。無臭の水性タイプ。ポスターカラーも用意していたのだけど、あまり隠蔽されても困るしなぁと買ってみた一品だが、印象通りの色合いになってくれた。これも500円前後だったはず。
そしてビンテージワックスというものを買ってみたのだけけど、これが全く使えない・・・2000円ほどとお高い(´・ω・`) いわゆる、ビンテージ感を出す為のワックスなのだけど、塗って小一時間ほど放置して布で拭きとって磨いていく。
この面倒~~な作業の割には期待した効果が得られなかった。
というのは、そもそももっと木目がしっかりと出ていたり表面が荒れていないと濃淡が出ない為だ。1/6サイズのドールハウスで木目はあまり期待出来ないし、下手に傷を付けるとわざとらしくなてしまう恐れが。
今後、家具などを作る際に使えるかも知れないので、おいおいやってみようと思う。
とりあえず大枠が出来たので、次は木工じゃない方の工作に入ろうと思う(。-ω-)
おしまい
Pickup YouTube video
Recent Posts
-
2025/10/21 火曜日
1/6 ロングフリルスカート製作
-
2025/10/20 月曜日
秋探旅~猫さんと平取ダムで紅葉散策
-
2025/10/16 木曜日
お食事中なエルノ
-
2025/10/14 火曜日
歴代ハロウィン衣装を振り返る
-
2025/10/14 火曜日
ハロウィン衣装製作
-
2025/10/11 土曜日
ネイリー姉妹と海岸散歩
-
2025/10/8 水曜日
体調不良による車中泊旅中止の巻
-
2025/10/5 日曜日
ネイリー姉妹の秋探旅~ 大収穫の山菜祭り
-
2025/10/3 金曜日
6年前に作った服を着て貰った
-
2025/10/1 水曜日
Happy Birthday! AIKA
-
2025/09/29 月曜日
1/6オーバーオール製作
-
2025/09/28 日曜日
秋探し旅~猫さんとキノコ探し
-
2025/09/23 火曜日
姫ちゃんと秋探旅~二風谷ダム右岸管理道路と秋の味覚
-
2025/09/22 月曜日
1/6スチームパンク風ゴーグルと帽子製作
-
2025/09/21 日曜日
秋探旅~愛ちゃんとキノコ探し
-
2025/09/18 木曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 最終日 ~ 絶景の能取湖サンゴ草
-
2025/09/17 水曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 7 ~ 最高の飯とカボチャ畑
-
2025/09/17 水曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 6 ~ 雨から一転・・