あいかさんがカーディガンを紹介
さっきのブログはちょっと暗い内容になったので、気を取り直してスナップ的なものだけど写真を1枚撮ったヽ(=´▽`=)ノ
インスタに上げる用なので英語でセリフを。Today’s coordinateと思いがちだけど、どうやら堅い表現らしく、Today’s outfitのが良いらしい(・ω・)
生地はこれ
作りはさほど凝ったものではないのだけど、最近の前後見頃一体ではなく分けてサイドで縫っている。一体だと縦ラインが歪む為。中に何か着るのが前提なので、見頃や袖を通常の1.2倍くらいの大きさで作る。前は胸元一箇所にスナップを付けて留められるだけで、下のボタンはダミー。スカートの広がりを邪魔しないよう、下にいくにつれて広がるよう型紙を調整した。
作ってる途中の写真をスマフォで撮っていたので少しご紹介。
前後見頃。トレーシングペーパーに型紙を写して両面テープをで貼ったもの。こういった生地は綺麗に印が付かないので、俺はこうしてる。
あとまぁ重ねて端を縫っていく。ぶっちゃけさ、トレペって綺麗に破けるので、型を書いたトレペの上から縫って後から破いてもいい。
難関はここ。
先に裾を縫ってからここを縫うんだけど、見頃をサンドして縫うので細かく仕付けている。
こんな状態。青が見頃で赤がパイピング部分。図では簡単だけど、この厚みの生地をこの幅でこういう形状に折り、見頃をサンドして縫うことの大変さは実際にやってみないと解らないと思う(・ω・)
これからの季節にはカーディガン必須なのでもっと作ろうと思う。こんな感じの生地は買い込んで有るしね。コートなんかもいいんだけど、どうしてもゴワっとしちまうのであまり好きじゃない。ゆったりしてるのと着ぶくれは違うしさ。
海外の方からショップどこ?的なコメント頂いたm(_ _)m
評価頂けるってのは本当に嬉しいなって思うのだ。売る為に作っているんじゃないけど、売ってもいいレベルになれるよう丁寧に作ることを最近は意識してる。どんなものでも自分ちのコの為のハンドメイドなら喜んでくれると思うけど、出来るならば良いもを作ってあげたい。俺はハンドメイカーであってディーラーではないので自分と折り合いを付けるしかない。ただ、人に売るとなると今の数倍頑張ってクオリティを上げる努力をすると思う。例えば袖と見頃は手縫いなので、出来るだけ綺麗に縫おうとか。いや、今も気を使って縫ってはいるけど、見えないので甘えが一番出ちまう部分なのだ。そんなとこ誰も見ないし気にしないよって箇所に、どれだけ気を使えるかってのが素人とプロの違いと知ってるから(・ω・)
おしまい。
Archives
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
- 当サイトには一部楽天アフィリエイト、Amazonアフィリエイトが含まれているページが有ります