猫さんの積丹旅 2 ~神威岬編
神威岬はアップダウンが多いというより、大きくアップとダウンが有る感じなので、行きも帰りも途中までは下りで楽なのだ。ただ、途中から延々とアップになる凶悪な岬。




ゼェハァゼェハァ(;´Д`)


ありがとう(;´Д`)
景色が綺麗なのが救いだ。この頃になるとすれ違う人も多くなり、猫さんは中々出られず。
そうそう、明らかに15歳は違うだろうと思われる年の差カップルが鉄製通路の上で立ち止まり写真を撮っていた。動かないので「先にいかないのですか?」と笑顔で聞いてみると、女性が笑いながら「いきますよ笑」と。
日傘を差して場違いな格好ではあったが、まぁ行けなくはないだろう。「上り頑張ってくださいね!」と返し、その場を通り過ぎたのだが、俺より年上と思われる彼氏?旦那が明らかに「俺の女に声かけてんじゃねーよ」的なムスっとした表情だった。
ごめんなさい、ちょっとおもしろかったです(。-ω-)

ゼェハァゼェハァ・・あと少し(;´Д`)

だね。足元が舗装になり、あと少しで出口というところで立ち止まった。猫さんとここへ来るのは年に一度なのだ。自然と歩みが遅くなり立ち止まっては惜しむように二人で景色を眺めた。

また来年ヽ(=´▽`=)ノ

ありがとう!思ったよりも疲れなかったな。むしろ積丹岬灯台の方が大変だった気がする(;´Д`)

せっかくだしそうしようか(・ω・)

凶悪だな(;´Д`)

観光バスが入ってきたり賑わうのは売店が開いて昼飯時ころなのだろう。積丹ブルーのような青いソフトクリームが有るらしいので食べたかったのだが、開店の10:00までには20分ほど待たなくてはならない。
それなら赤井川村の道の駅で食べても良いかなと出発することにした。解ってはいたのだが、帰りは道が混んでいて大変だった。そりゃそうだ、小樽から積丹は一時間ほどの距離、札幌~終点余市まで高速道路を使えば積丹まで2時間。
喧騒とは無縁の早朝と違い、帰りは観光客でごった返す。余市までの辛抱。余市からは赤井川村へ向かうのだが、そのルートを走る人は割と少ない。
無事に赤井川村へ入り、往路では寄らなかったカルデラ展望所へ到着した。


良いんだよ(*´ω`*)

猫さんて妙に彼女感が強いんだよな。
カルデラ展望所は旧道のようで、今はトンネルでショートカット出来る。それ故に訪れる人が少なく、のんびりできる場所なのだ。カルデラとは火山活動で出来た凹状の土地だ。赤井川村は凹の中に有る。
運動したせいか小腹が空いてきたので、赤井川村の道の駅に寄った。

食べるものはたくさん有ったが、ここで食べ過ぎると昼飯が入らなくなる(。-ω-)

ソフトクリーム(400円)を購入した。何の変哲もない、どこにでもある味のソフトクリーム。小腹は満たされた(・ω・)
途中、猫さんがどうしても自転車に乗りたいと言うので、喜茂別で少し遠回りするルートへ。

バッグをぶら下げるフックと椅子代わりのドリンクホルダーを試してみよう(・ω・)

舗装道路を少し走り林道へ。あまり奥に入ると🐻が怖いので、適度なところでUターンした。


楽しかったねヽ(=´▽`=)ノ
ただ、ドリンクホルダーはいまいちだなぁ。落ちはしないがスニーカーやサンダルが脱げると、そのまま地面に落ちて気づかないと思う。布製の小さなバッグを作ろうかな。
昼飯はキノコ王国。


きのこフランクと鮭むすび。鮭むすびは250円だったが、ちゃんと焼いた塩鮭が入っていて美味かった。鮭フレーク嫌い。フランクは大きくなったような・・・一本だけ食べて一本は夕飯に。相変わらず美味い!
こうして2025年の積丹半島旅を終えた。
初めて猫さんと神威岬を訪れたのは2021年で、30度を超える真夏だった。その前に島武意海岸へも降りているんだが、その時点で熱射病になっていたらしく、地面に座り込んだ。何とか登りきり神威岬へ。せっかく着たのだから歩こうと岬を目指すも途中で断念。
以来、神威岬は猫さんの場所として毎年春に訪れている。
心配していた天気も終始良く、最高の旅が出来たよヽ(=´▽`=)ノ
まぁ・・・ひどく疲れたが(;´Д`)
おしまい。
Recent Posts
-
2025/05/25 日曜日
猫さんの積丹旅 2 ~神威岬編
-
2025/05/25 日曜日
猫さんの積丹旅 1 ~積丹岬編
-
2025/05/22 木曜日
例のアレを衝動買いした(。-ω-)
-
2025/05/20 火曜日
猫さんの青いTシャツ
-
2025/05/18 日曜日
月猫あいかさんのビックTシャツ
-
2025/05/17 土曜日
あいかさんと海岸調査
-
2025/05/13 火曜日
ルルっちスカート
-
2025/05/8 木曜日
GW車中泊あとがき
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅 最終章 帰路につく
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅7 サロマ湖へ
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅6 紋別港最高!
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅5 紋別港へ向け、ひた走る
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅4 絶望のメグマ沼と稚内駅近郊探索
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅3 稚内市動物ふれあいランド編
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅2 稚内へ向けて
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅1 出発編
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 最終章~帰路につく
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 7~川湯へ向かうも・・