春探旅~あいかさんのあちこち散策
そろそろ海岸の雪が溶けているだろうと思い、あいかさんを連れて春を探しに向かった。
思った通り雪は全て溶けていた。気温はマイナス3度と低くは無いが、頬に当たる風が冷たい。
あいかさんは寒くないかい?
念の為に薄手のタートルを着せてあげたんだけど、この調子だと少し厚着過ぎたかもしれない。
ヽ(=´▽`=)ノ
まずはいつも通り海岸を散歩し、そのあと線路へ向かってフキノトウを探す予定。
そうそう、姫ちゃんが置いた浮きも確認しよう!
波はそれほど高くはないけど、まだ朝早いので波しぶきがテトラを超えていた( ・ิω・ิ )
二週間前だしねぇ・・・
そして浮きを置いた流木に着いたのだが・・
やっぱりかぁ(;´Д`)
前回3週間も保ったのが奇跡だもんな。
コレばかりは自然のことなので仕方ない。
周囲を少し探してみたのだが・・
まあ波に持っていかれてテトラの下にでも入ったんだと思う。
いい天気になって良かった(*´ω`*)
さて、線路に向かいましょう( ・ิω・ิ )
一段高い場所に廃線があるのだが、手前に雪が積もっていた。雪を避けて回り込めなくもないんだが、足を乗せてみると沈む様子はない。溶けて硬くなっているようだ。
廃線に到着
今回は線路を挟んで向こう側に降りて山菜の様子を確認する。
うん。斜面になっていて太陽がたくさん当たるので山菜の成長が早いと思うんだよな。
が、フキノトウの姿は見えず。
地面を木の枝で掘ってみると柔らかい。枯れ葉の下に有るかなぁ。
うんうん。動いたせいか少し暑いくらいだ。
あの掘割のところまで歩いて左右の斜面を確認してみよう( ・ิω・ิ )
太陽の当たらない側の斜面は雪が残っているなぁと眺めていたら、上の方に見覚えのある枝が見えた。
タラの芽だ!
たぶん4~5mくらい高さが有ると思うんだけど、足がかりも有るようだし捕まる草も多いから大丈夫だろう。
昇っている途中で枯れたウドの枝を見つけた!
俺の行動範囲では見かけなかった山菜なので嬉しいヽ(=´▽`=)ノ
こうしてみると結構な急斜面だな。
下から見るとそうでもないが、上から見るとすごい高く感じた。これ降りるの大変そうだな(;´Д`)
タラの芽は群生地を知っているけど、見つけると嬉しいものだ(*´∀`)
いい景色だなぁ。虫が居ないし見通しも良いし最高の展望台だ。
ここ歩いていけば降りられるはずなんだけど、左右が急な崖になっていて危ないかなぁと思い、昇った場所まで戻ることにした。
ヽ(=´▽`=)ノ
さっき降りるのを躊躇したとこ。下から見ると楽に降りられそうだった(;´Д`)
結局フキノトウは見つからなかった。今年は気温が中々上がらないのでまだ早いのかもしない。
さて戻ろうかと線路を離れようとしたとき・・・
7
良かったねえ(*´∀`)
フキノトウ味噌を作るために10個ほど採った。
行きましょう( ・ิω・ิ )
ヽ(=´▽`=)ノ
うんうん。ウィンドブレーカーを着ていたんだが脱ぎたいくらいだ。
車へ戻ってわかったのだが、このときの気温は7度まで上がっていた。そりゃ暑いはずだ(;´Д`)
岩礁が少し顔を出していたので遊ぶことにした。
海水が綺麗だ。
普段行かない方まで歩いてみた。写真には撮っていないが、大きなカラス貝が1つとホッキ貝が1つ有った。複数あるなら拾ったんだけどな。たまにこのあたりで何かしてるオバちゃんを見かけるんだが、貝を拾っているのかもね。
なんて遊んでいたら・・・
青のりに足を滑らせ思いっきり転んだ(;´Д`)
インスタのストーリーには載せたんだが、膝小僧から流血していた。あとスネのあたりが腫れていた(;´Д`)
はずみでキャップとバッグが落ちてしまったが、あいかさんは無事だった。というか先ずあいかさんを守ることを身体が優先したようだ( ・ิω・ิ )
そんなこんなで大変な目には有ったが、これで海岸散策を終えて森へ向かうことにした。途中、頭首工でお魚さん探しをしようと思っていたんだが、まだ工事中で入ることが出来なかった。
森へやってきた。雪はまだまだ残っており、先週に猫さんと訪れたときと変わらない。とはいえ、この時期の雪は硬いので乗って歩けそう。
ヽ(=´▽`=)ノ
まだ2~30cmの雪が残っていそうだが、足を乗せてみると沈まずに歩けた!
これなら大丈夫そうだ( ・ิω・ิ )
沼はまだ凍っていたが、端のほうから溶け始めていたので乗るのは無理そう。
小沼も溶け始めてはいたが、こっちはそもそも浅いので乗っても大丈夫。
凍っていないと乗れない枝で一枚。この楽しみももうすぐ終わり。
無理ってことは無いけど、一歩に気を使いながら歩くのは大変なので、様子を少し見る程度にしよう( ・ิω・ิ )
300mほど歩くと本道へ抜けられるルートが有るので、それを歩くことにした。
日当たりの良い場所は完全に溶けていた。
ここから森の中へ入る。
地面を掘り返してみたが、上っ面だけで土はまだ凍っていた。
20cmくらい雪が有ると思うけど、硬くなっているので埋まらない。油断するとズボッといくけどね(;´Д`)
冬の間に風に煽られたのか、倒れそうな木がたくさんあったので、気をつけながら素早く通り抜けた。
良かった良かったヽ(=´▽`=)ノ
例年だと森周回出来る程度には溶けているんだが、今年はもう少し掛かりそう。24日から気温がグンと上がるようなので来週末あたりは森を歩けるかもしれない。
夜も気温が上がり、暖房無しで過ごせる日が多くなった。
間違いなく春が来たヽ(=´▽`=)ノ
おしまい。
Recent Posts
-
2025/05/20 火曜日
猫さんの青いTシャツ
-
2025/05/18 日曜日
月猫あいかさんのビックTシャツ
-
2025/05/17 土曜日
あいかさんと海岸調査
-
2025/05/13 火曜日
ルルっちスカート
-
2025/05/8 木曜日
GW車中泊あとがき
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅 最終章 帰路につく
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅7 サロマ湖へ
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅6 紋別港最高!
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅5 紋別港へ向け、ひた走る
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅4 絶望のメグマ沼と稚内駅近郊探索
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅3 稚内市動物ふれあいランド編
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅2 稚内へ向けて
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅1 出発編
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 最終章~帰路につく
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 7~川湯へ向かうも・・
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 6~絶望の知床峠
-
2025/04/29 火曜日
あいかの春探車中泊旅 5~野付半島散策
-
2025/04/29 火曜日
あいかの春探車中泊旅 4~宿泊地、尾岱沼へ