春探旅 ~ 猫さんの昆布刈石ドライブ
快晴予報の土曜日、朝3時頃に白猫さんと昆布刈石展望台へ向けて車を走らせた。
ただ、金曜日夜~朝方にかけて雨混じりの雪が降ったようで、一抹の不安がよぎる。
浦河で朝飯を買った頃に白んできた。写真はその先の様似だが、ご覧の通り雪景色・・・ここまで道路も凍っていて運転に気を使った(;´Д`)
ですね・・・(;´Д`)
さすがに想定外だった。
襟裳岬へは回らず336をそのまま進み、途中で少し休憩。
雪景色だけど気温は0度付近と暖かく、空は雲ひとつないヽ(=´▽`=)ノ
今回は襟裳まわりで走ったのでココにも寄れたのだが、ご覧の通りの雪景色(;´Д`)
もうちょっと溶けてると思ったんだけどなぁ(;´Д`)
最近は天馬街道を通っていたので、ここに寄れたのは久しぶり。
猫さんは2022年の8月以来だ。そのときは終始天気が悪かったので、今回は晴れてよかった(*´∀`)
ずんずんと走り、ナウマン国道。
大好きな景色。
広尾から厚内まで建物や集落が少なく、かといって田畑が多いわけでもない。流通の要という道路でもないので交通量も少ない。最果ての地というか異世界感というか、本当に素晴らしい景色が続く道路だ。
そして今年初の・・・
昆布刈石展望台ヽ(=´▽`=)ノ
展望台へは砂利道を2キロほど走らなくてはならず除雪されているか心配していたが、道路には雪が無く、かといってドロドロでもなく良いコンディションだった。
いやほんと素晴らしい景色。こればかりは写真じゃ伝わらないので実際に訪れてみて欲しい。
昨年の春は展望台までしか除雪されておらず、先に進めなかった。今回は散策の予定も有るので、もし進めない場合は海岸を諦めるつもりだったが、これなら大丈夫そうだ。
この日のためにと作っておいたパーカーを着てご機嫌の猫さんだ( ・ิω・ิ )
太陽が昇って暖かくはなってきたが、風がまだ冷たい。とはいえ寒さを感じるほどではなく、俺も薄手のジャンパー一枚で大丈夫だった。
うんうん。前回は天気が悪くて遊べなかったもんね。
今回は大丈夫!
甘えてください( ・ิω・ิ )
さて、そろそろ海岸へ向かいますか。
また来ようね( ・ิω・ิ )
展望台を降りて海岸へ向かった。
本当にいい天気だなぁヽ(=´▽`=)ノ
この階段が良いんだよな。
階段に砂が積もっていた(;´Д`)
こんな状態(;´Д`)
気温は5度くらいまで上がっていた。風は少し冷たいが春らしい暖かさ。
(;´Д`)!?
気持ち悪いので小さい写真にしたがタコだ。タコは死んで時間が経つと白くなるらしい。
ꉂꉂ(´▽`)
楽しいなぁ
猫さん綺麗だろ(*´∀`)
いつまでも遊んでいられそうな、そんな海岸。
猫さーんヽ(=´▽`=)ノ
次はあいかさんと見つけた場所に行く予定( ・ิω・ิ )
また来ようね( ・ิω・ิ )
海岸を出て帰路に着くのだが、その途中にある前回見つけたここに寄り道。
なんの変哲もない脇道だが、ちょっとした散策が出来そうで良い場所なのだ
ヽ(=´▽`=)ノ
前回撮り忘れた全景。
流木で柵を作っているみたい。これがいい味を出している。
ほんと猫さん綺麗だ。
ここも中々の景観だろ?ただ、横は牧場の私有地らしいので立ち入りには注意が必要だ( ・ิω・ิ )
道自体は旧道なんだろうね。昆布刈石展望台への道もたぶん旧道。
色々な形の流木が有るので撮影にもってこいだ。
行きましょう( ・ิω・ิ )
↑に貼ったマップを見て貰うとわかるのだが、この先に湧き水が出る場所が有るらしい。
長靴を履いてくれば良かった・・・出来るだけドロの無い場所を選んで歩いた。
うんうん。ドロが付いても雪で拭けるし、行けるとこまで行ってみよう。
途中から折れて海岸へ降りる道もあった。ジムニーなら走っていけそう。
暫く進むとそれっぽいもの発見!
たぶんそうなんだろうが、スマホでマップを開くと位置的にはもうちょい先になっている。うーん・・・
注意深く少しだけ舐めてみたが、少し塩分を感じる美味しいとは言い難い軟水。
猫さんは手を洗った( ・ิω・ิ )
先の方に鳥居が見えたので、本命はたぶんそっちじゃないかと思い、もう少し進むことにした。
マップの位置もここを示していたので、これがたぶん正解。飲んでみたが、さっきと同じだった。この上は牛農家?のようで堆肥を作っているようだし、蒸留されてはいるだろうけど、塩分を感じるのはちょっと微妙かな。
( ・ิω・ิ )?
フキノトウ!!
やっと春らしいアイテム発見だヽ(=´▽`=)ノ
嬉しいなぁ、春探旅らしくなってきたぞ。
近くに海岸へ出られそうな場所が有った。
いいよ( ・ิω・ิ )
ヽ(=´▽`=)ノ
開けた場所は地面が坂になったコンクリだった。近くに廃船が放置されているので、おそらく船を陸揚げする場所だったのだろう( ・ิω・ิ )
人が来ることも稀だろうし、いい場所だ。
存分に遊んだので、あとは5時間運転して帰る( ・ิω・ิ )
少し遅くなったが昼食は広尾のフクハラで大好きな五目ごはんと中札内地鶏唐揚げを買うことにした。
海岸に車を停めて後部座席で昼食。
こんなとこね。写真じゃ黒い粒にしか見えないが、7~8人のサーファーが波待ちをしていた。大きい波が来ると上手く波にのっていた。楽しそうだなぁ。
あとはひたすら走り、厚賀で少し休憩。
陽が傾き始め、楽しかった旅もあと少しで終わる。
行きは真冬のように真っ白だった景色だが、帰りはほとんど溶けており、春らしい景色を楽しめる復路だった。これならもしかすると森の雪も溶けているんじゃないかと寄ってみることにした。
駐車場には入れたが、除雪されてる様子はなく雪だらけ。
うんうん。
こうして猫さんとの春探旅を終えた。終始天気が良く最高のドライブ日和だった。往復で600kmほどだが、もっと走りたかったくらいだ。
先週末と比べて明らかに春の訪れを感じられた旅でもあった。日中の気温は5度くらいまで上がり、夜も暖かい。月末には10度付近まで上がるらしいので、もう冬に戻ることは無いと思う( ・ิω・ิ )
新しい発見もあり、本当に楽しい旅だった。
おしまい。
Recent Posts
-
2025/05/22 木曜日
例のアレを衝動買いした(。-ω-)
-
2025/05/20 火曜日
猫さんの青いTシャツ
-
2025/05/18 日曜日
月猫あいかさんのビックTシャツ
-
2025/05/17 土曜日
あいかさんと海岸調査
-
2025/05/13 火曜日
ルルっちスカート
-
2025/05/8 木曜日
GW車中泊あとがき
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅 最終章 帰路につく
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅7 サロマ湖へ
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅6 紋別港最高!
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅5 紋別港へ向け、ひた走る
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅4 絶望のメグマ沼と稚内駅近郊探索
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅3 稚内市動物ふれあいランド編
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅2 稚内へ向けて
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅1 出発編
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 最終章~帰路につく
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 7~川湯へ向かうも・・
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 6~絶望の知床峠
-
2025/04/29 火曜日
あいかの春探車中泊旅 5~野付半島散策