Aika Flowers

Aika Flowers > あいかさん > ぽんちゃんの車中泊旅3 ~ 稚内編

ぽんちゃんの車中泊旅3 ~ 稚内編

深夜2時半に出発したあと7時間半後の9:00にやっと稚内に到着した。といっても途中で遊んでるから実際の運転時間はもう少し短いのだが。

昨年秋ぶりの稚内はとっても良い天気!

だが寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

気温は6度ほどだったがとにかく風が冷たくて防寒ジャンパーと手袋と毛糸の帽子が欲しいほど。

 

それでも防波堤ドームの中は温かいだろうと踏んで歩き始めた。

 

ぽんちゃんは元気だが、髪がなびいているのが分かる通り、中も風が吹き込んで寒い…

 

せっかくGW後で人も少なく、二人でのんびりと楽しめると思ったのだが…

 

そもそもの予定では途中もっと遊んで11時ころ稚内に到着し、今回は稚内駅近郊を歩いて街並み散策をしたいと考えていた。その途中で良さそうな店が有れば昼飯を食べようと。その後、宗谷へ向かって丘陵やメグマ沼の木道を歩いたり、昨年は行けなかった動物園に行ったりしたかったのだ。

が、この寒さではとてもじゃないが散策なんて無理(;´Д`)

 

ってことで宗谷に向かった。

昨年春も歩こうと思っていたが、あまりの寒さに車で来た。今回ももちろん車だ。

 

今年もこの景色をぽんちゃんと見る事ができたのはとっても嬉しいのだが寒い(;´Д`)

 

いや綺麗なんだけどさ。

 

ぽんちゃんもこんな状態になってしまう(。-ω-)

 

でも風の町だからこその風車だしな。世界は解らないが、日本では唯一無二の景色。森林火災で木が生えなくなったからこその絶景なのだ。

 

ぽんちゃんは相変わらず風車に夢中なのだが…

 

お気づきだろうか…

 

風車って顔が有ったのだ( ・ิω・ิ )

可愛いのだが…

 

たくさん集まるとちょっと怖い(;´Д`)

30年くらい前のMYSTというゲームを知ってる方がいるだろうか。風車を見ると俺はあのゲームの世界を思い出す。この風車は現代技術の賜なのだろうけど、その仕組というか、なんだろうな、語彙力が無いので表現しにくいが妙に古臭いのだ。マブチモーターに豆電球を繋げて軸を手で回すと点くような、ガキの頃に遊んだ科学実験とあまり変わらない。

風車が好きな理由の一つだ。

太陽光パネルは全部引っ剥がしてやりたいが。

 

宗谷岬に到着した。

雲ひとつない良い天気なんだけどなぁ…風が強すぎる。

 

実はあまり近づいたことのない日本最北端のモニュメント?

いつも観光客だらけで避けていたのだが、今回は人も少なかったので近づいてみた。出来ればぽんちゃんを置いて撮りたかったが、GW明けとは言えちらほら観光客も居て無理だった(´・ω・`)

 

このあたりの海ってあまり綺麗に見えないのだが、

 

海藻が多いだけで海水自体は透明でとっても綺麗だった。

 

いや本当に良い天気。芝生に腰を降ろして日向ぼっこでもしたい雰囲気だが、現実は強風で立ってるのも大変(;´Д`)

とりあえず土産物屋に入って買い物をし、少し早いが飯を食うことにした。朝飯が3時ころに運転しながら食べた菓子パンだったので、ぽんちゃんも俺もお腹が空いていたのだ。

 

海鮮類は外に張ってある値段を見て断念し、ラーメンののぼりが有るここに入ってみた。

 

ホタテラーメン(1,000円)を注文したのだが…

んー…お味はいわゆるドライブイン味で悪くない。いわゆる缶のラーメンスープ味。麺も北海道人が好きな縮れた玉子麺だが、具がこれか・・(;´Д`)

普通の塩ラーメンが850円なのでホタテ一個150円は妥当だけど、もう少し具を増やして派手さが欲しいところ。

あっと言うまに麺を食べ終え、このあとの散策や運転に支障をきたさないようスープは半分ほど残して店を出た。

 

時間はまだお昼前…

この後車に戻り、この強風の中でぽんちゃんとパパは何をするのが正解なのか、どうすればより楽しめるのか二人で話し合い、とある大きな決断を下した。

先に書くがこれまでの旅のいきさつは、あいかさんのGW旅にまで繋がる起こるべくして起こったことだったのだ。

つづく。

当サイトには一部楽天アフィリエイト、Amazonアフィリエイトが含まれているページが有ります