ダイソーの手作りペンキットでペンタイプほつれ止めを作る!
作るものに寄るけど、型紙を生地に写して切る前にほつれ止めを塗ることが有る。この方がカットし易いからだ。
ほつれ止め液はキャンドゥのものが入手し易いので愛用しているのだけど、写真のようにドバーっと出てしまうことが有る。それも踏まえて線の外側に塗るんだけど、それでもはみ出てしまうことが多い。数年前にピケやクローバーのものを使ったことが有るけど、印象はあまり変わらなかったと思う。
最近はペンタイプのピケも売られているようで使ってみたかったが、高いのと無くなったときすぐ入手出来ないのがツライ。
なら作ってみよう!
ってことで、
ダイソーの手作りペンキットとほつれ止め液。
ペンキットはインクも売られていて好きな色のペンを自由に作ることが出来るもの。これにダイソーのほつれ止め液を入れる。ダイソーのほつれ止め液は水のようにシャバシャバでキャンドゥのものよりも滲みやすいのだが、今回のような利用方法なら逆に合いそうだ。
なんのことはない、インク芯にピケを含ませるだけなのだが、芯を半分にカットしてみた。乾いて固まることを懸念してのことだけど、あまり意味は無かったかもしれない( ・ิω・ิ )
俺は芯を入れてから液を入れたが、芯に染み込ませてから入れた方が良いかもしれない。
ペンは二本セットで太さが違う。
で、実際使ってみると・・・
すばらしいヽ(=´▽`=)ノ
細い方だとすぐ乾いてしまい、写真が撮れなかったので太いタイプで多めに塗ってこのくらいの状態。これはかなり捗る。厚手の生地などで液が少ないと感じたら重ね塗りしたり、ゆっくりとペンを進ませるとしっかり塗ることが出来る!長い直線も定規を当ててペンで引くのと同じ要領でOKだ。
但し、塗り始めに液垂れすることが有ったので、使用前にティッシュなどで軽くペン先を拭いてから引くと良いと思う。心配だった硬化だが、24時間経過しても使用感は変わらないので問題無さそう。コツはあまり液を入れすぎないこと。飽和するとドバーっと液漏れする。あと、カットしてから端に塗る場合には適さないかな。これは筆ペンタイプのものが有ればいいんだけど、手作りキット的なものは有るかなぁ。
ピケ塗りを一番面倒に感じていたので、これで捗りそうだ( ・ิω・ิ )b
おしまい。
Recent Posts
-
2025/03/31 月曜日
猫さんの春スカート
-
2025/03/29 土曜日
春探旅~ぽんちゃんのちょっと早めの山菜探し
-
2025/03/29 土曜日
emmaちゃん
-
2025/03/26 水曜日
植毛あいかさん~1/6 eye decals 1/6 “D*Cinnamons もか”
-
2025/03/25 火曜日
ジェネ ステラメモリーズVer.
-
2025/03/24 月曜日
愛ちゃんの春スカート
-
2025/03/24 月曜日
ぽんちゃんの春スカート
-
2025/03/22 土曜日
春探旅~姫ちゃんの森再訪
-
2025/03/20 木曜日
姫ちゃんと森散歩
-
2025/03/17 月曜日
姫ちゃんの春スカート
-
2025/03/15 土曜日
春探旅~猫さんと昆布刈石展望台までドライブ
-
2025/03/14 金曜日
10th Anniversary!
-
2025/03/12 水曜日
あいかさんの春ワンピ
-
2025/03/9 日曜日
ミクの日ミクさん
-
2025/03/8 土曜日
猫さんとあちこちウロウロ
-
2025/03/6 木曜日
真冬に逆戻りな週末
-
2025/03/5 水曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/03/4 火曜日
猫さんの春のお出かけパーカー