GW2022 車中泊旅 3 ~ 絶景のセキネップとあやめヶ原の巻
朝食を終え、白糠~釧路の外環を通り終点の釧路別保ICから44号線へ、途中から昆布森へ抜けるルートを走る。
2019年の根室旅のときは、まだ別保ICが出来ておらず、釧路東あたりで降ろされた記憶がある。違うかもしれない。ただ、今回通ったルートは初めてだと感じた。昆布森へ抜けたらあとは遠回りとなる142号線を延々と走り、厚岸へ向かう。
こんな道路を延々と走るのだが、山菜採りの車がちらほら見えるくらいで、対向車すら来ない静かな道だ。
バイケイソウが気持ち悪いくらいにやたらと生えていた。なんだろう、この違和感というか何というか・・ちょっと苦手。鈴蘭もちょっと苦手だったりする。
でもまぁ近づけないほど苦手ってことではないので、あいかさんと一緒に撮った。春らしい色で良いね(*´ω`*)
そう、ここは風が全く無くてとても気持ちいい!ずっとここに居たいくらい。木々が防風の役割をしていて、たまたま風が来ない場所なのだろう。ずっとこうだったら最高なのにねぇ(;´Д`)
こういう静かな道が大好きなので、あえて遠回りする。前後に車が居るのはストレスでしかないし、まして信号機に停止や発進を強いられるのは御免被りたい。
そしてこういう道だからこそ巡り会える景色が有る!
ヽ(=´▽`=)ノ
セキネップ展望広場。
前回はこのあたりのことを書いていないので、通り過ぎているんだろうな。もったいないことをしてる。
左上に小屋が見えるが、それと比較すれば壮大さが解るだろうと思う。あと撮ってる場所は展望台等ではなく、崖へ地続きの地面。一歩足を前に出すと真っ逆さまに落ちてしまうような地面に立っている。素晴らしいヽ(=´▽`=)ノ
いや~おっかないねぇ。でもより怖いと思う高さって10m~15mくらいだったりする。リアルに落ちることを想定出来る高さの方が怖いのだ。
通るのは二度目だが寄ったのは初めてとなるセキネップ、これもまた俺とあいかさんの思い出の場所になりそうだ。この景色はそのくらい価値があった。簡易トイレが有るのもまた良い。簡易だが水洗になっていて匂いも無い。最近のは良いねぇ。昔、現場にあった簡易トイレは底が丸見えで、夏場は入ることを躊躇うレベルで酷かった(;´Д`)
セキネップを後にし、暫く走ると老者舞漁港へ降りる道があったので、入ってみることにした。セキネップで見た崖を下から見てみたかったのだ。
下から見ると思った程でもなかった。漁港は漁港らしい漁港で、釣りの穴場なのか釣り人専用駐車場まであった。民家も多く、雰囲気の良い集落だった。
ちなみにだが、老者舞はなんと読むだろう?
正解は「おしゃまっぷ」
このあたりの地名は、正直俺でも読めないものが多い。難読地名としてGooglemapに掲載されているので、興味の有る人は調べて見て欲しい。
難読地名看板難読地名看板難読地名看板….(;´Д`)
ここまで来たならシリッパ岬(尻羽岬)まで走れば良かったと後から後悔したので、次回は難読地名を収集する旅でもやってみようか。このあたりは散策しがいのある地域かもしれない。
このあとは44号線に合流し、厚岸大橋を渡り、霧多布岬へ抜ける遠回りルートを走る。これも前回選んだ道だ。
と、その前に前回も入れたガソリンスタンドで燃料補給。ぶっちゃけまだ500キロくらい走る燃料は入っているんだが、前回と同じ行動をしたかったのよ(。-ω-)
厚岸大橋を渡り、暫く走ると前回寄ったあの場所が見えてきた。
そんなたいそうな場所でもないんだが、森の中のトイレ。立地的にも雰囲気的にも、夜には来れないだろうなって場所(;´Д`)
うんうん、来たことあるよー
三年前だもんねぇ・・そうか、あれから三年も経つのか・・・いや三年ならそうでもないか(。-ω-)
しばしまったり。
そういえば前回は寄らなかったあやめヶ原という場所がこの奥にある。今回はこれを拾っておこうと思う。
まだ真新しい看板が建っていた。
お~なんか雰囲気有るなぁ。あやめが咲かないと誰も来ないだろうと思っていたら・・・
まじか・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ま・・・まぁ・・この広さだし被ることはないだろう・・・
うんまぁ言われなくてもここはそうだろうと思った。なお、観光サービスセンターの建物は有るんだが閉鎖中。時期にならないと管理人は来ないのだろう。もちろん俺は鈴とオモチャの鉄砲(パンパン!と音がする)を持ってきているので装備。
居るみたいだねぇ(;´Д`)
ですよね・・・(;´Д`)
6月になると馬を放牧するらしい。馬はアヤメ以外の草を食べるので、結果的にアヤメがよく育つらしい。責任は負わないか・・・まぁ馬は大人しい動物なので後ろに回らなきゃ怖がることはないし、むしろ懐っこい馬は自分から近寄ってきてスリスリするくらいだ。ベタベタになるが(;´Д`)
良いねぇ。
念のため鈴を余計に鳴らしながら歩いているのだが、後続のリア充は鈴はもちろん持っておらず、手を繋ぎながら自撮りを楽しんでいるようだ・・・
爆発しろー!
舗装されているし柵も有るのでまぁ歩きやすいと思う。
こういう緩急のある放牧地って絵になるよな。
リア充カップルからは距離が有るので、あいかさん撮影に支障はない。
展望台へゴーゴー!
それにしてもいい景色だ。こういう景色を地元に持つ土地に生まれたかったなぁ。毎週末来て延々と眺めたい。
初めての景色は自分が特別に感じて嬉しいらしい。
熊さんも怖いしリア充も帰っていったので、俺たちも戻ることにした。にしても天気が良いヽ(=´▽`=)ノ
熊さんに出会うことなく無事に車へ戻り、別海厚岸線へ戻った。暫く走ると探していた景色に出会った。
おおおおおお!
ここだ!素晴らしい!
が、ここでもゴミが散乱していた。上の1枚はレタッチで消した。なぜこういうことをするのだろう。なぜこの景色を見てゴミを捨てられるのだろう。この景色はみんなの景色だ。次回は本当にごみ袋と手袋を持ってこよう。
F10まで絞って背景ボケを抑えているが、良い感じ。旅のスナップはこういう撮り方の方が良いね。
前回も同じような構図で撮ってるが、もう少し空が青かったらなぁ。
思い出に浸るあいかさんとパパ、このときはこれから訪れる悪夢を想像すらしていなかっただろう、それくらいここまでは楽しかったのだ。
みーてーねー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Recent Posts
-
2025/07/2 水曜日
ネイリー姉妹の夏ワンピとサンダル
-
2025/06/28 土曜日
やっぱり引きの良いぽんちゃんの夏散策
-
2025/06/25 水曜日
夏スカートのラストは愛ちゃん
-
2025/06/24 火曜日
夏が待ち遠しいぽんちゃん
-
2025/06/23 月曜日
あいかさんの夏スカート
-
2025/06/19 木曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/06/18 水曜日
穏やかな朝のひととき
-
2025/06/14 土曜日
猫さんと登別~洞爺の旅
-
2025/06/13 金曜日
あいかさんと買い出しついでの撮影テスト
-
2025/06/12 木曜日
猫さんのお出かけコーデと新作サンダル
-
2025/06/8 日曜日
愛ちゃんと初夏のあちこち散策
-
2025/06/5 木曜日
新作ブラウスとスカート
-
2025/06/1 日曜日
ネイリー姉妹の十勝旅
-
2025/05/31 土曜日
姫ちゃんと海岸探索
-
2025/05/30 金曜日
姫ちゃんの新作スカートと麦わら帽子
-
2025/05/27 火曜日
愛ちゃんの初夏コーデ
-
2025/05/26 月曜日
コニーテープで作る1/6サイズドールの帽子
-
2025/05/25 日曜日
猫さんの積丹旅 2 ~神威岬編