Vネックの難しさ
今回は表題通りなのだが、1/6以下の襟のパイピングは本当に難しいのだ。特にVネックってのは難しい。ともあれ先ずは可愛い白ねこさんを見て下さいな(〃ω〃)
どうよこの美少女感。しかも少女からちょっと大人になり始めてる感(〃ω〃)
寒くなって足の露出が減り、俺の足欲求不満が爆発したので、猫さんに足出して貰った(。-ω-) これで満足!って、足で満たされる??あれ・・・満足って言葉は足フェチ用じゃね?(違 まぁ俺は足も脚も好きだ。
と変態発言はこのくらいにし、表題のVネックについて。
これが判り易いかな。なんの事はない、襟を見頃に縫い付けるだけなのが、1/6以下でこういう襟に挑戦したことが有る人は、その苦労が解ると思う。これ簡単だろwって言う人は相当な熟練者かエアディーラー。Vネックに限らずなんだけど、先ず幅5~7mm程度の帯を作るのが大変。
こういう状態の帯を作り、見頃を挟んで縫っていく。こうすることで見頃と帯の端が生地の内側に隠れるので端処理が要らない。
と、簡単に書いてるんだが、伸びやすいニット生地でこれやってみ・・・マジでイラつくんで。伸びない平綿で作るなら別だが、そんなVネックは嫌だ。Vネックの場合は先に帯をV状にして仕付けていく。
黒いのはまち針代わり。まち針だと着せて状態を見るとき不便なので。帯中央を走るのがしつけ縫い。襟の帯の方を軽くひっぱりながら見頃を仕付けていく。こうすることで襟がだら~んと伸びない。これやらんでミシンで縫うと襟がとんでもなく伸びる。下にパラフィン紙なんか敷いて縫っても伸びやすい。故に手縫いの方が融通が効く。俺はミシンで縫ってるけどね(・ω・)
それでもやっぱ腕を上げるとネック部分が浮く。
立っていても多少浮く。肩の上んとこは帯が扇型になるくらいじゃないとダメだ。なので、どうしてもってときはゴムカタン糸を襟に通して軽く絞る。これはその処理やってない。
気をつけて肩んとこ直してあげりゃいい感じになる。
完全にオフショルダーになるといきなり簡単になる。帯状の襟を肩を抱くように巻くだけだから。折ってしまえば縫い目は見えないしね(・ω・)
まぁこのあたりがそんな感じ。これは肩より下を巻くので難しくない。見頃と襟が外れさえしなけりゃ縫い目も見えない。
肩に少し掛かった状態で、身体のラインに沿ってフィットする感じに調整。とか偉そうなこと書いてるけど、これ後ろが失敗したんだよな。後ろもV気味に仕上げるとフィットしやすい。あとメカニカルファスナーなんで厚みでちまって目立つ!やっぱ後ろの閉じるとこって折らないで切りっぱなしのまんまのがいいのかな。襟んとこどうしても厚くなるじゃん。目立つんだよなー。
そういや背景変えた?って気付いた人が居たらうちマニアだ(。-ω-)<イネーヨ
実は木材自体はあったのだ。
この背景に使われている板。ミクさん達大きい子は90cmだけど、あいかさんは半分の45cmあればいいので、半分にのこぎりで切って流用した。部屋の模様替えしたこともあり、ミクさん達はベッド側で撮影出来るから壁要らないのだ(・ω・)
で、ナチュラルのままで使ってみた。白壁→ウォルナット→ナチュラルときたわけだ。なんかナチュラルが一番いい気がする・・・
ねこさんはこういうシンプルな服がよく似合う。
とまあ襟の処理が難しいなーって話しを書いたけど、これが1/3だと楽になる。というか考えなくても綺麗にフィットするという・・・重力が効いてくるし大きい分、曲線も滑らかだしね。
パイピングしないって手もあるんだよな。襟を内側に折り込んで縫うとか、裏地付けるような感じで縫い目を内側にしちまうとかさ。ただ、やっぱそれは逃げだよな。いや、オビツ11とかピコ辺りはしゃーないと思うけど、あいかさんサイズはちゃんと作ってあげたいなーと思う。
しかし、この生地って何織りって言うんだろう、キャミなんかで見かける縦ラインの入る生地。男性でもタンクトップなんかに使われている。安いんだけど異様~~~に伸びる。縫うとすげーーーー伸びる。何も考えずに折って縫ってたら、おそらく1.5倍くらいの長さになるんじゃなかろうか。故に下にパラフィン紙を敷き、ミシン押さえに紙やすりを挟んで縫うんだけど、それですら少し伸びる。ルームウェアの襟とかにも使っているんだけど、伸びる性質を利用し、逆に伸ばしながら縫うという技を使う。同じ織り方でも高いのは伸びるけど戻る力も強いってのがあった。欲しいのだが高い。生地として買うには高い(゜Д゜)
さてすっかり風邪をひいてしまい、マスクが外せない(。-ω-)ooOO
熱は無いし具合が悪いって程でもないのだけど、咳と喉と鼻水が酷い。あと買った風邪薬が咳や鼻水に強めのなのだが、これがすげーーー眠くなる。アホみたいに眠くなる。それでも頑張って仕事はしたし、生地を受取ったり写真撮ったり普通通り過ごした。いや、風邪って寝込みだすと余計に悪化しねぇ?気にならんよう普段通りしてた方が治り早い気がするのだよ。そうそう、まだ準備段階なのだけど、東京で始まるプロジェクトの仕事があって、これの連絡がLINE WORKSなのだ。スカイプってもう重いわ広告だらけだわですっかり落ち目じゃん。その他、ローカルグループのみで使える社内LAN用メッセンジャーツールとかも有るんだけどさ、今回はLINE WORKS。ただ、どうもこれは元請け側は使えるけど、俺は自分の個人アカウントで登録するしかないようで、まぁつまり、PC版LINEをインストールして常時LINEで受け答え出来る状態を求められた。
うん・・・通知がすげーーことになる(・ω・)
スマフォ側の通知切ればいいじゃんってことだが、個人的な連絡も来るし切れないという・・・なんか良い方法ないのだろうか。
てなとこでおしまい。
Recent Posts
-
2025/05/25 日曜日
猫さんの積丹旅 2 ~神威岬編
-
2025/05/25 日曜日
猫さんの積丹旅 1 ~積丹岬編
-
2025/05/22 木曜日
例のアレを衝動買いした(。-ω-)
-
2025/05/20 火曜日
猫さんの青いTシャツ
-
2025/05/18 日曜日
月猫あいかさんのビックTシャツ
-
2025/05/17 土曜日
あいかさんと海岸調査
-
2025/05/13 火曜日
ルルっちスカート
-
2025/05/8 木曜日
GW車中泊あとがき
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅 最終章 帰路につく
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅7 サロマ湖へ
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅6 紋別港最高!
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅5 紋別港へ向け、ひた走る
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅4 絶望のメグマ沼と稚内駅近郊探索
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅3 稚内市動物ふれあいランド編
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅2 稚内へ向けて
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅1 出発編
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 最終章~帰路につく
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 7~川湯へ向かうも・・