ミニミニドライブ
今日は俺がドライブする場所のうち、鹿追町だけがそこそこ天気が良さそうだったのだけど、他はほとんど雨だったので不安定故、おそらく鹿追も微妙なんじゃないだろうかと予測し、昨夜の時点で諦めていた。今朝はいつもより早く目が覚め、すぐ天気予報を確認したが、やはり同じ。よし今日はやめようと茶を煎れてまったり。
日が昇り始めると、カーテンの隙間から強い日差しが・・・大晴天(゜Д゜)
ライブカメラサイトを即座に開くと、函館方面以外はとっても良い秋晴れの様子・・・ただ、これから十勝へ向けて走るには気分的にもう遅く、10時頃に近場を散策してきた。
こんな場所を見つけた。
どこにでも有りそうな山道だけど、人が来る可能性が低く、かつ来たとしても気付きやすく、気づかれ難いって場所はなかなか無い。山の上のような爽快な空気じゃないけど、割と良かった。
撮影開始となったときは曇りだしたが、秋枯れの森にはそれも良いかも。
紅葉最盛期に来たら良かったかもしれないなぁ。ちょっと寒そうだったのでカーディガンを着せた。
これ以上ここで違う雰囲気の写真を撮るのは難しそうだったのと、太陽がかなり隠れて雨が来そうだったので撤収。青空が見える方向に走って別な撮影場所を探そうとしたが、完全に雲に覆われてしまい、一路帰宅へ。
まぁその後に雲も晴れてまた大晴天になったのだが(・ω・)
ここは割とアタリな場所だったけど、通りも結構近く車の音がうるさい。山道自体は荒れているけど、その先にはしっかりとした畑が広がっていて、農家の人が通っていそう。ちなみに農家に曜日は関係無いので、道の先が畑の場合は、こんな寂れた道でも高確率で人が通る。そして農家の人は朝が早い。
今日は近くで撮影場所を探そう!というドライブだったので写真は少なめなのだが、結局はココ以上な場所は見つからなかった。良いなと思った脇道も、その先には個人宅が有る行き止まりとか、そんなんばかり。とにかくどこに行っても家が有る。同じ森でも山へ行かないとやっぱだめだわ(・ω・)
さて、ここ最近作った靴を2つご紹介。
ちらっと紹介済みだけど、ソール部分に縫い目を付けたもの。やっぱ広いんだよな。まだギリギリにできそうだけど、3mmも無いとこを更にカットするのは俺の腕じゃ無理。先縫いしてるんだけど、そうじゃなく際ギリギリを後縫いした方が良さそう。
今日履いた靴。これは今朝から作り始めたもの。3時間くらいで作れる。ソールはこっちのが良さそうだ。縫っているんだけど、生成なんで目立たない。茶で縫えば良かったかな。紐仕様だけどダミーで、足を入れて履ける程度の余裕を持たせた。紐が解けて気付かず撮影・・・ってケースが結構あるので。
スエードは質感が良いのだけど、こうしてアップにすると毛羽立ちが微妙だなぁ・・・これはしゃーないね。ソールはレジンで作ることが多かったんだけど、最近はこの革積層のソールにすることが増えてる。複製しないと在庫が無いってのも有るんだけど、革積層は滑りにくく自立するって利点が有る。レジンだとやっぱツルツルで滑るんだよな。あとヒールが高いタイプの型ばかりなので、接地面が少ない=自立しない。
ハンドメイドって楽しいんだけど、プロの人が作るものはクオリティが段違い。道具の差はもちろんだけど、もっと数を作って経験値上げていくのが一番だろうなって思う。この手で毎回悩むのが卓上レーザーカッター。3Dプリンタも悩むけどね。
https://shop.smartdiys.com/products/detail.php?product_id=773
カッティングはもちろん、模様や文字を焼き目で書いたりなんかも出来る。革のカットも綺麗に出来るだろうし、文字を入れたりも出来る。しかも大量生産が可能。俺がもしハンドメイド作家になるなら買うだろうなって思う。そのくらいお手軽。プラズマ切断機ってのを昔使ったことが有るんだが、それと似てるもんなら卓上では薄いモン以外無理だろうなとは思う。ただ、電気代すげー掛かるだろうなぁ。まぁ欲しいけど、工房や専用の部屋を作らないと無理だろうな。
今のところ売る気もないし服にしても寺になる気もないんだけど、今の仕事から撤収し、自分だけ細々と生きていける仕事をするようなことになったら小遣い稼ぎに少し売るかもしれない(・ω・) まあ実際そういう暮らしに憧れてはいるのだ。借金が無いってのが俺の強みなので、食えるだけ稼げりゃなんとか生きていけるしね(。-ω-)
小奇麗な家に住みたいって気持ちも無く、むしろ小屋みたいな何でも自由にしていいよって家を自分で内装して住みたい。まぁDIYだね。作るってのは本当に楽しい。
しかし、俺のようにうちの子の為だけに何かを作ってる人間ってのはなんて呼べばいいのだろう。DIYは自分で作ったり直したりってことなので、これに近いんだよな。Handmakerかな。ハンドメイカー、うんこれがしっくりくるな。よし、これからはハンドメイカーだ(・ω・) ちなみ、インスタではhamってハンドルにしてるのだが、もう10年来使ってる。10年前にハムスターを飼っていたことがあって、そっからつけた。女性に思われがちなハンドルだが、しっかりと男だ。
ってことで、これからはドールハンドメーカーってことで。
おしまい
Recent Posts
-
2025/05/22 木曜日
例のアレを衝動買いした(。-ω-)
-
2025/05/20 火曜日
猫さんの青いTシャツ
-
2025/05/18 日曜日
月猫あいかさんのビックTシャツ
-
2025/05/17 土曜日
あいかさんと海岸調査
-
2025/05/13 火曜日
ルルっちスカート
-
2025/05/8 木曜日
GW車中泊あとがき
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅 最終章 帰路につく
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅7 サロマ湖へ
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅6 紋別港最高!
-
2025/05/7 水曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅5 紋別港へ向け、ひた走る
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅4 絶望のメグマ沼と稚内駅近郊探索
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅3 稚内市動物ふれあいランド編
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅2 稚内へ向けて
-
2025/05/6 火曜日
ぽんちゃん春の車中泊旅1 出発編
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 最終章~帰路につく
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 7~川湯へ向かうも・・
-
2025/04/30 水曜日
あいかの春探車中泊旅 6~絶望の知床峠
-
2025/04/29 火曜日
あいかの春探車中泊旅 5~野付半島散策