1/6サイズのイヤーマフと手袋を作る!
タイトル通りだが、今回は1/6サイズのイヤーマフ&手袋の製作方法をご紹介する( ・ิω・ิ )
まずは完成品。
イヤーマフは今回紹介する方法以外にも梵天+アルミ線で簡単に作れるんだが、手袋を作るアイデアは中々思いつかなかった。割と良いでしょ( ・ิω・ิ )
古いハンドパーツを用意する
ピュアニーモ2ボディになってから久しいが、フレクション時代からのユーザーは手首非可動ハンドが余っていないだろうか。お好きな形で良いんだが、今回はこんなハンドパーツを使う。
軸をカットしてピュアニーモ2の軸をセット
カッターで軸をカットしてピンバイスで2.5mmの穴を開ける。
右がピュアニーモ2のハンドパーツ。作った方の手首部分を丸く整えるとピュアニーモ2に使えるよ( ・ิω・ิ )
ハンドは熱湯に浸けてから軸を挿すと簡単にハマる。
指先をカットしてパテで形を整える
二本指手袋にしたいので指先をカットしてパテで形を整えた。手首表現としてゴムっぽい板を撒いた。ナイロンテープを巻いてもいいと思う。
白い塗料で塗る。
フワフワしたものを貼り付ける
フワフワしたものだが、百均の毛糸コーナーに毛足の長い羽毛っぽい毛糸が売っているので、それをハサミでカットし細かくした。
木工用ボンドを水で少し薄め、ハンドパーツに薄く塗布し、フワフワを付けて慣らしていく。1度じゃなくフワフワの上から更にボンドを塗布してフワフワを付けるを2~3度繰り返す。
ハンドパーツに色を塗って手袋表現する方法が有るが、それよりもリアルな感じになる。今回は二本指で作ったけど、平手なんかはそのままフワフワパーツを付けても良いと思う。
イヤーマフも同様の方法で作っている。
丸いパーツはペンのお尻から型取りしレジンで作成した。アゾンさんのカチューシャに付けてフワフワを貼り付ける。
完成
中々いいでしょ( ・ิω・ิ )
真冬装備( ・ิω・ิ )
といったところでおしまい。
Recent Posts
-
2025/09/18 木曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 最終日 ~ 絶景の能取湖サンゴ草
-
2025/09/17 水曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 7 ~ 最高の飯とカボチャ畑
-
2025/09/17 水曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 6 ~ 雨から一転・・
-
2025/09/17 水曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 5 ~ 雨のオホーツクと水族館
-
2025/09/16 火曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 4 ~ 絶望からの引き
-
2025/09/16 火曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 3 ~ 稚内市 動物ふれあいランド
-
2025/09/16 火曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 2 ~ オロロンラインをひた走る!
-
2025/09/16 火曜日
ぽんちゃんの車中泊秋探旅 1 ~ 道の駅おびら鰊番屋
-
2025/09/6 土曜日
猫さんと🍄の確認と海岸散歩
-
2025/09/5 金曜日
猫さんの初秋コーデ
-
2025/09/2 火曜日
GoProの吊り下げカラビナとセルカ棒
-
2025/08/31 日曜日
猫さんと少しだけ海岸散歩
-
2025/08/29 金曜日
ジーンズとあいかさん
-
2025/08/24 日曜日
あいかさんと晩夏の海岸焼き肉
-
2025/08/20 水曜日
姫ちゃんスカートの手直し
-
2025/08/17 日曜日
姫ちゃんとお盆休み最後のドライブ
-
2025/08/15 金曜日
リアムのちょい撮り
-
2025/08/14 木曜日
ネイリー姉妹の海岸焼き肉