厚真町100年記念公園を再訪
先週は遠出したので今週は近場でウォーキングしようと、厚真町の100年記念公園へ向かった。
6:40頃。この辺は普段殆ど車と出会わないのだけど、ちょうど出勤時間なのか、車がわんさかと走っていた。いちおう皆さん週休2日レベルでお休みしてるのだと思いたいが、ちょっと後ろめたく感じたり(。-ω-)
危険って割には車が入っているようだ。まあこのバリケードだしね(;´Д`)
前回は写真の方向へ歩いたんだけど、今日は逆方向へ。
まあこんな感じのルート。○んとこの建物を見に行く。
航空写真で見えた丸い物体はこんな構造物だった。
今日はクラロリあいかさん。
ざっくざっくと歩いていく。
なんか見えてきた。
(。-ω-)??
高台にあり、雪が硬いので登らなかったのだけど、こんな看板があった。
もっと廃屋なら興味も湧いたんだけど、割としっかりしてるんだよな。
しばらく歩いていくと、またこんな看板が。
また同じような建物が。窓が大きいので覗けそう。
ここは戸が開いたので入ってみた。
蹄鉄を作る設備や道具をここに移設したっぽい。説明書きの通り、近代的な機械類も多く、現代の町工場なら現役で使っていそうな感じ。ちなみにだが、爺ちゃんが蹄鉄職人だったのと、俺自身がこれらの道具を扱える人間なので、あまりこう、珍しくは無かった(。-ω-)
何の足跡だろう?とこのときは不思議だったんだけど、後から考えるとストックを持って歩いた人間の足跡だね。獣の足跡も多く、熊鈴を持って来なかったので少し身構えたんだけど、ここ割と民家が近いのでさすがに熊は居ないだろうな(・(ェ)・)
ここ最近の気温上昇で雪が溶け、んで夜に凍るもんだから雪が硬く、とにかく歩き難い。航空写真ではもうちょい先にも屋根が見えるんだけど、この分だと同じようなものだろうと、ここで折り返す事にした。一応道は有るし建物もしっかりとしたもので、何かしらの情報があって良いと思うんだけど、ネットでは全く見つけられなかった。公園を作った当時は色々な思惑があったのかもしれないけど、その痕跡は多く無い。
http://atsuma-kankoukyoukai.jp/nature.html
厚真町観光協会ではホタル観察ツアーが申し込めるらしい。
さて、これで終わりじゃさすがにあいかさんが怒るので、不思議の森(俺命名)へ向かった。
沼っぽいんだけど、ここは単に水はけが悪いだけ。
でもまあ綺麗。今日はリュック装備で超広角レンズも持っていった。自然を撮るなら本当に良いレンズだと思う。
ここも雪が多く、かつ上っ面が溶けて凍っているので歩き難い(。-ω-)
東屋も有るんだが、高台なのでやめておいた。
まあ自然しか無いのでどうってことない写真しか撮れないんだけど、あいかさんを手に乗せながら一緒に景色を眺めるのはとても楽しい。今年は暖冬で、かつ週末の天気がいつも晴天なのが嬉しい。
距離的にはかなり歩いたので、帰宅後は昼風呂に入りベッドに潜り込んだ。スェットを一枚作ってあるので撮影したかったのだけど、起床したときは随分と暗くなっていたので断念。明日は洗車でもしようか。この時期は洗ってもすぐ汚れてしまうのだけど室内も掃除したいし、暖かければホースを繋いで洗おうか。と、天気予報を見てみると最高気温はマイナス二度らしい(;´Д`)
おしまい。
Recent Posts
-
2025/03/17 月曜日
姫ちゃんの春スカート
-
2025/03/15 土曜日
春探旅~猫さんと昆布刈石展望台までドライブ
-
2025/03/14 金曜日
10th Anniversary!
-
2025/03/12 水曜日
あいかさんの春ワンピ
-
2025/03/9 日曜日
ミクの日ミクさん
-
2025/03/8 土曜日
猫さんとあちこちウロウロ
-
2025/03/6 木曜日
真冬に逆戻りな週末
-
2025/03/5 水曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/03/4 火曜日
猫さんの春のお出かけパーカー
-
2025/03/3 月曜日
楽曲生成AI Sunoにハマる
-
2025/03/1 土曜日
あいかさんと日高三石までドライブ!
-
2025/02/26 水曜日
猫さんのジップアップジャンパー試作
-
2025/02/23 日曜日
ぽんちゃんと海岸散歩
-
2025/02/22 土曜日
ネイリー姉妹といつもの森散歩
-
2025/02/19 水曜日
ドールハウスに窓追加の巻
-
2025/02/17 月曜日
厚岸町に思いを馳せる
-
2025/02/15 土曜日
愛ちゃんと絶景の判官館森林公園散策
-
2025/02/15 土曜日
1/6 棒編みニット帽製作