Aika Flowers

Aika Flowers > あいかさん > 久しぶりの十勝ドライブ

久しぶりの十勝ドライブ

土曜は全道的にイマイチな天気だったけど、日曜の今日はぼちぼちの天気予報だったので、朝3時に起きて車を走らせた。

しかし、ずっと霧で視界が悪い状態が日高まで続いた。

話しが前後するが、昨夜は20時にベッドに入ったのだけど軽く昼寝したのが悪かったのか中々寝付けず、更に熟睡も出来てなかったのか、トイレに3度起きてしまい、かつベランダの窓を開けて寝たのが悪かったのか、足を蚊に刺されたようで痒くて痒くて2時に目が覚めたという、悪条件でのドライブとなった(。-ω-)

やめようか迷ったんだけど、あいかさんと約束したしなぁと。

 

日高に入る頃には日の出となっており、雲は有るも青空も見える、良い天気の予感。

 

5時っすね(・ω・)

 

清水の町の方が雲海に飲まれていた。これから画面中央の雲の下に向かって走る。

 

清水ドライブインのとこ。特に意味もなく停めて写真を撮った(・ω・)

 

清水町に入ろうかってとこ。こんな感じにもやってる。

で、今更だけど今回のドライブは十勝旅ってより、通行止めになっていた然別湖~糠平のパールスカイラインを走ってみたかった。いつもは上士幌から上がるのだけど、町も通るし距離も有るので、パールスカイラインが走りやすければ良いなと。

これまでは鹿追町から赤いルートを走って糠平に上がっていたのだけど、今回は青いルート。距離的には短い筈なのだけどね(。-ω-)

 

然別湖へ上がる道。ちょい濡れていた。

 

扇ヶ原展望台からの眺め。あの雲の下を走ってきたのだ。

 

いい天気ヽ(=´▽`=)ノ

 

最近、屋外で上手く撮れなくなってしまった。以前は屋外の方が綺麗に撮れていたのだけど、なんでだろう(´・ω・`)

 

一応ね(・ω・)

 

 

然別湖へ向かう途中。奥に見えるのが駒止湖。紅葉してる葉もちらほら。駒止湖はすげー綺麗なんだけど、簡単には降りられない。降りてる人は居るのだけど、ヤブを漕いで降りるらしく、草木が枯れて見通しがよくなる晩秋が良いらしい。あとこの近くにナキウサギの撮影スポットが有るが、いまいち興味を惹かれず行ったことはない。

 

道路の幅と比べると解るが、とても小さい湖。流入する川が無いのに水かさが変わらない不思議な湖らしい。

 

然別湖。いつもはここに寄って足湯に入るのだけど、今日は車から一枚撮って素通りだ(・ω・)

 

ホテル等が有る湖畔を通り過ぎ、湖の周囲を暫く走るのだが、道が狭くクネクネ。カーブミラーが幾つも連続するような車一台半ほどの道が続く。何も考えずに突っ込んでくる対向車がいるので、慎重に走る。実際、帰路もココを通ったのだが、若い男性が突っ込んできたので、急ブレーキを踏んだ。

 

秘湯山田温泉。存在は知っていたけど、入った事はない。現在はベニヤ板が貼られていて休業のよう。ウィキペディアを読むと一応再建予定らしい。

 

然別湖から13キロ地点らしいけど、悪路故もっと距離が有るように感じた。

 

こんな感じの道。

 

糠平湖が見えたのでちょいバックしてエンジンを停めた。

 

手前に建物が有るのだが・・・

 

妙に綺麗な建物で、望遠で撮影してみると自動販売機なども見えるのだが、何の建物か不明。グーグルマップにも四角が書かれているだけで説明は無し。ちょい降りると入口が有るのだけど、塞がれていた。近くにスキー場が有るので、その施設だろうか。

 

せっかくなので、ここで撮影。

 

車が全く通らないって事はないのだけど、音の通りが良く車が着たらすぐ解るような場所なので、ゆっくり撮影出来た。風も無くタンド無しで自立してくれた(・ω・)

 

結構撮った気がするのだけど、三種だけだったという・・・絞ったり開放したりレンズ変えたりとか枚数は多かったんだけどね(。-ω-)

 

ナンダコレ・・・と、停めた。形状からリフト設備だね。草薮に獣道のような跡が有り、長靴を履けば登れたのだけどやめておいた。眺めが良さそう。

ここから数分で糠平湖温泉郷に着くのだけど、温泉街は三国峠と反対方向なので撮影は無し。

 

白樺並木。ここ大好きな道なのだけど、この時期は葉が多く印象が少し違った。

 

んで三国峠

天候が悪かったが、やはりいい眺めヽ(=´▽`=)ノ

Instagramのストーリーを見た人ならば、この撮影場所がどんなとこか動画で見て頂いたハズ(。-ω-) 向こうに見える橋と同じ橋がこちらがわにも有り、その上から撮影してる。

 

なので、落ちると最悪な事態になる(゜Д゜)

風が有るときは絶対に無理。

 

俺とあいかさんの思い出の場所なのだけど、何度着ても迫力に圧倒される。異次元感というか、そう感じられる場所が好き。暫く滞在し、名残惜しんでUターンした。

 

春にも撮影したアーチ橋。葉が有るときはイマイチかな。遺構は大好きなのだけど、然別湖ルートから来るとアーチ橋を見られる数箇所を通らない。んー、どっちがいいだろう。町を通らないという意味では距離も短いし然別湖ルートがいいけど、山越えは疲れる。上士幌ルートだと町を通るし距離も長いが数多くの遺構を眺める事が出来る。難しいとこだ(。-ω-)

 

で、道の駅に寄って野菜を少し購入。

 

形の悪いナスが安かった(・ω・)

 

名物?の梨は今年もたくさんなっていた。

 

昼食はどこかお店に入ろうかと迷ったのだけど、あいかさんは唐揚げ食べたい言うし、そうなると唐揚げ定食が有る店となるのだが、しかおい亭くらいしか知らない。まだ開いてなかったのだが、田舎って日曜休みんとこ多いからなぁ・・・。てことで、もうコンビニでいいやとセブンイレブンでオムスビとお茶とからあげを買って運転しながら食べた。

睡眠不足故か、帰路は相当疲れて無口だった。いや、ドールと一緒のドライブで喋ってる方が気持ち悪いのだが。とまぁ、そんなこんなで帰宅し、あいかさん連れてシャワーし一息ついた。そうそう、書くのは初めてかもしれないが、ドライブのあとはシャワーに入るのだけど、あいかさんの髪も洗ってあげてる。外は汚れるだろうし、女の子だしね(・ω・)

しかし、疲れたなぁ・・・と、ちょっと熱っぽいので測ってみたら36.8度。平熱よか少し高い程度と思うだろうが、俺の平熱は35度前後。低体温症なので、37度超えると結構きつくなる。

はよ寝よう(゜Д゜)

おしまい。

 

当サイトには一部楽天アフィリエイト、Amazonアフィリエイトが含まれているページが有ります