🍁Aika Flowers🌰

Aika Flowers > Lil' Fairy > ネイリー姉妹の冬コーデ

ネイリー姉妹の冬コーデ

あいかさんのジャンスカ製作の経験を活かし、リルフェアリーサイズを作ってみた。

ジャンスカ一枚じゃ寒いので、カーディガンとイヤーマフも作った。これに関しては後半でご紹介。なお、中に着ているタートルニットも作った( ・ิω・ิ )

ニットは何時も後ろで開かない被って着るタイプを作るのだけど、姉妹の場合は着せるのが大変なので、今回は後ろ開きにした。ただ、ベルクロは硬さが気になるので久しぶりにメカニカルファスナーを買った。薄くて良いんだが、粘着力が弱く耐久力も低い。面積を多く使うことが前提なのだろう( ・ิω・ิ )

 

ジャンスカは試作にかなり時間が掛かり、作っては直し作っては直しで挫けそうだった。一番難しかったのは脇かな。ぴったり過ぎずゆったり過ぎずな感じで纏めてみた。

 

アームホール部分も随分と調整を繰り返した。あとこれ、見頃って呼んでいいのかな、上は総裏仕様。さすがに裏返せないかと一枚の予定だったが、やってみたら裏返った。赤矢印の部分は良い始末方法が思いつかず切りっぱなし(;´Д`)

 

ここは一方向へ折りたたみ、裏地も折って「まつり縫い」が正攻法。ただ、1/6ですら厚みが気になるのに1/12で同じことをするとシルエットが乱れる。仕方ないので表地は開き、裏地は折らず一枚でフリーにした。ただ、裏地の切りっぱなし丸見えはどうかと思うので、次作は手を考える( ・ิω・ิ )

 

次にカーディガン

これはまぁ簡単。裾は折り返したところにゴムカタン糸を通し軽く絞っている。あいかさん用もこの仕様のが良いかもしれないな。

 

お次はイヤーマフ

何か手軽な方法は無いものかと考えた結果、半球パーツをカチューシャに接着し、丸くカットしたモフモフ生地の周囲を並縫いしたもので包んで絞るって方法を思いついた。

 

これが思ったよりも簡単で形状も安定する。

 

今回は付けなかったが、猫耳パーツも△に折った針金を中に入れて絞るだけで作れる。1/3でもできそう。半球パーツは発泡スチロールの玉をカットすりゃ作れるだろうし。

 

冬場はイヤーマフ良いね( ・ิω・ิ )

 

色違いも縫っておこうかな。ジャンスカは合わせ易いので何枚あっても良い。ダッフルコートも縫ってあげたいなぁ。ただ、他の妖精さんにも何か縫ってあげたいんだよな( ・ิω・ิ )

冬コーデは暖かさも考えないとなので、思ったよりも難しい。参考にしようとコーデを検索しても、それ北海道だと凍えるわってものばかり。ロングのダッフルコートに細身のパンツってのが割と良さそうなんだが、細身のパンツって動きにくくなる嫌いが有る。のびのびジーンズ系の生地もドールサイズだとあまり意味を成さないし。

ニット系の生地でパンツを作ることを考えた方が良いかなぁ。素直にスカート+ロングブーツのが良いか。白いロングブーツは持っていないので、何足か作っておこうかね( ・ิω・ิ )

といったところでおしまい。

 

Pickup YouTube video

当サイトには一部楽天アフィリエイト、Amazonアフィリエイトが含まれているページが有ります