猫さんとあちこち散策~木道発見!
朝から快晴だった土曜日、猫さんを連れて前回訪れた展望台の先まで行ってみることにした。

フットパスがどこなのか探してみたかったのだが・・・
ねぇ・・・猫さん寒くない(;´Д`)?

猫さんモコモコだもんね・・・俺も真冬用のジャンパーを積んではいるんだが、とにかく風が強く冷たい。

猫さんとお出かけのときは天気が崩れがちなのだが、ご覧の通りの晴天!なのだが寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いつもの森は周囲が森林に囲まれているから暖かいんだよなぁ

ここはまた後から来ることにして、森へ行って少し散策することにした。

ちなみに、ドライブ中のドール席に以前は椅子を置いたりなどしていたが、滑りにくいマイクロファイバータオルを置くのが一番安定すると最近解った。背もたれが無いので疲れそうでは有るが、とりあえずこれならそのまま放置してもタオルだし良いかなと。
あと、今回から新アイテムを導入した!

Goproだ!
最新型ではなく、マップカメラ中古のGopro Hero10。7や8が随分と安いので迷ったのだが、機能やタッチパネルの精度が段違いらしいとの口コミを見て10にした。メルカリも見るには見たんだが、機械ものはやっぱり保証のあるところが良い。
ちなみに車載マウントは百均のスマホホルダーを改造したもの。ダッシュボードに挟むタイプのものを随分前に買って放置していたのだが、これが生きた。作り方は簡単で、カメラ固定用のネジを壊れた三脚から外し、スマホホルダーに穴を開けて通しただけ。
トライポッドグリップは7~8年前に買って放置していたものが使えた。ただ、持ち歩くにはもう少し小さめのものが良さそうなので後々考えようと思う。一応運転中や散策のときに撮影しているんだが、期待通りの画質だった。
ただ、以前書いたとおりAbobeを解約したので同時に動画編集ソフトAdobe Premiereも使えなくなってしまった。買い切りで使いやすそうな動画編集ソフトを探して勉強しなくては(。-ω-)
ということで森に到着!


うは・・とうとう水たまりが凍るようになってしまったか・・・冬だな(;´Д`)


太陽が登って暖かくなった頃に展望台へ戻るので、小一時間程度のルートを歩くことにした。ここはただの斜面に見えるがちゃんと道が有る。人工的に道を付けたというよりは人間が歩いて歩いて踏み固まった感じの道だ。

防寒ジャンパーを着てるので大丈夫!
それにしても猫さん暖かそうだな・・・長袖シャツの上に厚手のタートルニットを着て、その上に厚手のカーティガン。更にマフラーにニット帽と完全防備( ・ิω・ิ )

沼へ向かう( ・ิω・ิ )

あれだけ強かった風を全く感じないほどに静か。この時期の散策は本当に楽しいな。

森の中にひっそりと存在する道。ここを歩く人はどのくらい居るのかな。何度か人と出会ったことは有るけど、そう多くは無いだろうね( ・ิω・ิ )

ぽかぽかで心地よい(*´ω`*)


今年も溢れ出したようだ(;´Д`)
雪が積もる前にガチガチに凍ってくれると乗って滑って遊べるんだけどな。滑るといえば、子ども用のソリを買って持ってくると遊べそうな坂が多いんだよなココ(ΦωΦ)
さて展望台へ向かおうか( ・ิω・ิ )


風も弱まってきたようだし太陽が登って気温も高くなってきた。そろそろ頃合いだろうと展望台へ向かった。

朝よりは暖かいのだが・・・

収まっていたと思い込んでいた風は相変わらず強く冷たかった(;´Д`)

そうしましょう(;´Д`)
ちなみにだが、ここに来る迄に沼らしきものを発見しており、その付近まで戻れば風が弱いだろう。

ここなら樹木が密集していて風が弱いだろう。

テーブルと椅子を出してお湯を沸かした。

安いインスタントカップコーヒーだが、冷えた身体に染み入った(*´ω`*)

イヤーマフと迷ったけど、ニット帽良いな。ボンボンと色が微妙に合っていないけど(;´Д`)


静かで心地よい時間が過ぎていく。このまま何時間でも居られそうな程だ。
だが、この先に有ると思われる沼を確認したい気持ちが逸り、30分ほどでテーブルを片付け、森の奥へ向かった。

車からは見えた沼らしき光が徒歩ではあまり見えないのだが、人が歩いたと思われる細い跡が有るので、何かは有るのだろう( ・ิω・ิ )

有るといいなぁ(*´∀`)

やっぱり沼だった!

( ・ิω・ิ )え?

木道だ!!
思わず声を上げてしまった!


なんと沼を渡るように木道が設置されていた!


ただ、見た感じから解る通り状態は良くない。おそらく腐っているだろうし、歩いて渡る勇気は無い(;´Д`)

うんうん。草木が頭を出しているので浅いのだろう。木道が折れても身体は大丈夫かもしれないが、猫さん落としたら一生悔やむだろう(;´Д`)
カメラやGoproなど撮影機材は金払えば買い直せるけど、猫さんは一人だけだから(;´Д`)

望遠で木道の先を撮影してみたが、どうやら道が続いていそうだ。ただ、この先に有るのは位置的に大量の太陽光パネル。
帰宅後に地理院で航空写真を確認してみると、1975年には既に沼を渡る道を確認できた。完全に沼の上なので、おそらく木道の類だろうと思う。

下の赤丸の位置が車を停めた場所だと思う。どうやらここは十字路だったらしく、下へ道が続いて見える。矢印の位置が今回の木道だ。さすがに49年前に設置された木道がそのまま残っているとは思えないが、立ち入り禁止の看板等が無いということは、このあたりを管理している会社からも忘れられている木道なのかもしれない。
遊べるような場所ではないが、見つけられたのが嬉しい!


沼も確認したし木道も発見したし、そろそろ展望台へ向かおう!




下では遮られていた風だが、展望台の上はかなり強い風が吹いており、肌に突き刺さるような冷たさだった。太陽の高さはこれくらいが最高で午後には夕暮れのようになる。本当に陽が短いな。




猫さんは綺麗だなぁ(*´ω`*)
これで今日の予定は終わりなのだが、このまま帰るのはもったいない。せっかくだしコンビニで飯を買って海でランチすることにした。

海岸は更に風が強く、外には出たくない感じ(;´Д`)

後部座席に移動し、おむすびと唐揚げを二人で食べた(*´ω`*)

後部席って妙に落ち着かなかったのだけど、最近リア窓にもカーテンを付けたので閉めると個室感が増して良い感じ。あと後部席に長座布団を敷いたのも良かった。居心地良すぎて猫さん抱っこしたまま眠ってしまいそうだった。
後部席で飯食う時さ、テーブル有ると便利だなぁと思ってAmazonを見ていたら色々と有った。いいなぁと思ったが、大げさすぎる気がしないでもない。とりあえず飯や飲み物が置ければ良いので、帰りに百均で何か無いか探し、こんなものを作ってみた。

置台?のような脚が付いたものと長さ調整パーツが付いたバンド二本の330円で出来た。重さが増せばより安定するので、iPadで動画を見るときなどにも便利だろうと思う。使い終わったらテーブル部分を外してバンドはぶら下げておけばいいしね( ・ิω・ิ )
用途的には十分。ただ、車中泊のとき鍵や財布、スマホなどの置き場に困るときが有るので、ポケット類がたくさん付いた既製品の方が良さそう。ん?百均にポケットたくさん付いたぶら下げ型のアイテムが有ったような・・・あれぶら下げりゃ良くね?(ΦωΦ)
こうして猫さんとのお出かけが終わった。
出かけるときは何処か遠くに行くことや散策することが主になっているのだけど、冬場はそれが中々に難しい。それでも無理して森を歩いたり雪を漕いでみたりしているのだが、今回のように車内で過ごすのもの悪くないなと思った。
車中泊は遠くに行けることへの楽しさの他に、車内で過ごす楽しさも格別なのだが、泊まらないにしても車内で過ごすのは可能だ。真冬でも太陽が照っていれば車内も暖かいだろうし、毛布を積んで置いてもいい。湯を沸かして茶を飲み、iPadで動画を見ても良いし昼寝してもいい。
今冬は少しそんなお出かけをしてみようかと最後に思った( ・ิω・ิ )
おしまい。
Recent Posts
-
2025/03/31 月曜日
猫さんの春スカート
-
2025/03/29 土曜日
春探旅~ぽんちゃんのちょっと早めの山菜探し
-
2025/03/29 土曜日
emmaちゃん
-
2025/03/26 水曜日
植毛あいかさん~1/6 eye decals 1/6 “D*Cinnamons もか”
-
2025/03/25 火曜日
ジェネ ステラメモリーズVer.
-
2025/03/24 月曜日
愛ちゃんの春スカート
-
2025/03/24 月曜日
ぽんちゃんの春スカート
-
2025/03/22 土曜日
春探旅~姫ちゃんの森再訪
-
2025/03/20 木曜日
姫ちゃんと森散歩
-
2025/03/17 月曜日
姫ちゃんの春スカート
-
2025/03/15 土曜日
春探旅~猫さんと昆布刈石展望台までドライブ
-
2025/03/14 金曜日
10th Anniversary!
-
2025/03/12 水曜日
あいかさんの春ワンピ
-
2025/03/9 日曜日
ミクの日ミクさん
-
2025/03/8 土曜日
猫さんとあちこちウロウロ
-
2025/03/6 木曜日
真冬に逆戻りな週末
-
2025/03/5 水曜日
月猫あいかさんのちょい撮り
-
2025/03/4 火曜日
猫さんの春のお出かけパーカー